SEARCH SEARCH SEARCH close

ユーザーの口コミ情報

LINEMOからワイモバイルに乗り換える手順を詳しく確認、料金の違いもチェック!

当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用し、商品やサービスの紹介を行っています。当サイトを経由し、商品やサービスの申し込みがあった場合に、各企業から報酬を受け取ることがありますが、サイト内のランキングや商品の評価に対して影響を与えるものではありません。

「LINEMOは月額料金が安くていいけれどデータ容量が足りない」「お店でサポートを受けられなくて困っている」と悩んでいる方にはワイモバイルへの乗り換えがおすすめです。

ワイモバイルなら最大35GBの大容量プランを利用可能 ※1。全国のワイモバイル/ソフトバンクショップでは、大手通信キャリアと同等の店頭サポートを受けられます。

本記事では、LINEMOからワイモバイルに乗り換える手順とメリット/デメリットを詳しく解説します。

※1. シンプル2 L(月額5,115円(税込))にデータ増量オプション(月額550円(税込))を追加した状態のデータ容量です。

店頭サポートが最大の魅力!月額料金が上がってもメリットはある?

ワイモバイルの最大の魅力は「大手通信キャリアと同等の店頭サポートを受けられること」です。全国の取扱店では各種手続きや相談が可能。スタッフに相談した上で契約したい方にとっては、大きなメリットとなるでしょう。

ただし、一般的な格安SIM会社と比べて割高な価格設定が採用されている点には注意が必要です。本記事で実施したLINEMOとの料金比較(20GB)では、ワイモバイルが月額1,287円(税込)高い結果となりました。

この点も踏まえた上で乗り換えを検討してください。

大特価スマホが続々!
人気のiPhone・Androidも対象!

Y!mobile 公式サイトはこちら

3年連続顧客満足度1位を獲得!
LINEのトークや通話もデータ消費量ゼロ!

LINEMO 公式サイトはこちら

LINEMOからワイモバイルに乗り換える手順を5ステップで解説!

手順

それではさっそく、LINEMOからワイモバイルに乗り換える手順を見ていきましょう。以下の5つの項目に分けて解説します。

1. My Menuで契約情報が正しいことを確認する

LINEMOの契約情報に誤りがあると、乗り換えの申し込みがキャンセルされてしまいます。

まずは、LINEMOの会員専用ページ「My Menu」にアクセスし、氏名や登録住所が正しいことを確認。誤りがある場合は、乗り換え手続きをする前日までに変更手続きをしてください。

2. 契約手続きに必要なものを準備する

続いて、ワイモバイルの契約手続きに必要なものを準備しましょう。

ワイモバイルの契約手続きに必要なもの
本人確認書類
(いずれか1点)
・運転免許証
・日本国パスポート
・個人番号カード(マイナンバーカード)
・住民基本台帳カード(QRコード付)
・身体障がい者手帳
・療育手帳
・精神障がい者手帳
・在留カード+外国パスポート
・特別永住者証明書
補助書類 ※1,2
(いずれか1点)
・住民票記載事項証明書
・公共料金領収書
 (電気・ガス・水道・NHK受信料)
・官公庁発行の印刷物
支払い先情報 ※3
(いずれか1点)
・クレジットカード
・キャッシュカードまたは通帳
ログイン情報 ・SoftBank ID
 (LINEMOの携帯電話番号または英数字のID)
・パスワード

※表は右にスクロールできます。
※1. 本人確認書類の住所が最新でない場合に必要となります。
※2. 発行から3ヵ月以内のものを用意してください。
※3. LINEMOの支払い方法を引き継ぐ場合は不要です。

上記のうち、本人確認書類と補助書類には細かく受付基準が定められています。事前に、ワイモバイル公式サイト「本人確認書類」の情報を確認した上で、申し込み手続きを進めてください。

なお、LINEMOからワイモバイルへの乗り換えに「MNP予約番号」は使用しません。上記の書類や情報がそろったら次の項目に進みましょう。

3. 動作確認済み端末とSIMロック解除のチェックをする

他社で購入した端末を使ってワイモバイルのサービスを利用する場合、事前に「動作確認済み端末」と「SIMロック解除」について確認しておく必要があります。それぞれ項目を分けて解説します。

動作確認済み端末とSIMロック解除を確認する

ワイモバイルで新しい機種を購入する方や、ソフトバンクで購入した機種を利用する方は、次の項目「ワイモバイルの申し込み手続きをする」に進んでください。

動作確認済み端末をチェックする

ワイモバイルのサービスを正常に使えることが確認された端末は「動作確認済み端末」として登録されます。未登録の端末は正しく動作しない可能性があるため、事前に確認が必要です。以下の手順に沿って操作を進めてください。

ワイモバイルの動作確認済み端末をチェックする手順

1.「SIM動作確認機種一覧」にアクセスする。
2.「キーワードを入力」に対象の機種名を入力する。
3. 必要に応じて「機種を絞り込む」の情報を選択し「検索」をタップする。
4. 下にスクロールし、対象の機種名に「〇」がついていることを確認する。
5. 機種名をタップし、各項目に「〇」がついていることを確認する。

上記の手順で「対象の機種名が表示されない」または「○がついていない」場合、動作確認が済んでいないと判断できます。新しい機種を購入するなど、別の方法を考えましょう。

SIMロック解除の有無をチェックする

「SIMロック解除」は、SIMロック(購入した通信キャリア以外のSIMカードを利用できないようにする制限)を解除するための手続きです。

2021年10月1日以降に発売された機種は制限の対象外のため、手続きは不要。それ以前に発売された端末の解除状況は通信キャリアによって異なります。ここでは、ドコモ・au・ソフトバンクのSIMロック解除状況を一覧表で紹介します。

ドコモ・au・ソフトバンクのSIMロック解除状況
通信キャリア 発売/販売された時期 SIMロック
ドコモ 2021年8月26日以前に発売された機種 あり
2021年8月27日以降に発売された機種 なし
au 2021年9月以前に発売された機種 あり
2021年10月1日以降に発売された機種 なし
ソフトバンク 2021年5月11日以前に
ソフトバンク取扱店で販売された機種
あり
2021年5月12日以降に
ソフトバンク取扱店で販売された機種
なし

※表は右にスクロールできます。
※ソフトバンクで購入した「SIMロックあり」の機種をワイモバイルで利用する場合、
 SIMロック解除手続きは不要です。

上記のうち「あり」に当てはまる場合、SIMロック解除手続きが必要です。各社、店舗・電話・Webで受け付けているため、問い合わせて手続きをしてください。

大特価スマホが続々!
人気のiPhone・Androidも対象!

Y!mobile 公式サイトはこちら

4. ワイモバイルの申し込み手続きをする

ワイモバイルは、主に以下の3つの窓口で新規申し込みを受け付けています。

自分の好きなタイミングで手続きをしたい方には「ワイモバイルオンラインストア」が、相談した上で契約したい方には「ワイモバイル/ソフトバンクショップ」がおすすめです。求めるサービスにあわせて選択してください。

ワイモバイルの受付窓口
Web ◼︎ワイモバイルオンラインストア
オンラインストア
・受付時間:24時間
店舗 ◼︎ワイモバイルショップ
ショップ
・受付時間:店舗によって異なる
◼︎ソフトバンクショップ
店舗を探す
・受付時間:店舗によって異なる
電話 ◼︎電話サポート
・電話番号:0800-222-3172
・受付時間:11:00〜18:00

 

ここでは、Web窓口のワイモバイルオンラインストアで申し込む手順を紹介します。少し複雑なため、2つのブロックに分けて確認していきましょう。

ワイモバイルオンラインストアの申し込み手順①

1.「ワイモバイルオンラインストア」にアクセスする。
2.「製品を選ぶ」までスクロールして、当てはまる項目を選択する。
3. 購入する機種/SIMの「今すぐ申し込む」をタップする。
4. 下にスクロールし、機種の「カラー」や「容量」を選択する。※1
5.「今の電話番号をそのまま使用する」→「LINEMO」の順に選択する。
6.「My Menu(LINEMO)ログイン」をタップする。
7.「SoftBank ID」と「パスワード」を入力し「ログインする」をタップする。※2
8. SMSに送信される「セキュリティ番号(3桁)」を入力し「本人確認する」をタップする。
9.「ご確認ください」に表示される契約情報を確認する。
10.「上記の情報で申し込みを進める」をタップする。
※1. 機種やSIMの種類によって表示が異なる場合があります。
※2. Wi-Fi接続がオフになっている場合、自動でログインされます。

1.「ワイモバイルオンラインストア」にアクセスする。
2.「製品を選ぶ」までスクロールして、当てはまる項目を選択する。
3. 購入する機種/SIMの「今すぐ申し込む」をタップする。
4.下にスクロールし、機種の「カラー」や「容量」を選択する。※1
※1. 機種やSIMの種類によって表示が異なる場合があります。

5.「今の電話番号をそのまま使用する」→「LINEMO」の順に選択する。
6.「My Menu(LINEMO)ログイン」をタップする。

7.「SoftBank ID」と「パスワード」を入力し「ログインする」をタップする。※2
8. SMSに送信される「セキュリティ番号(3桁)」を入力し「本人確認する」をタップする。
9.「ご確認ください」に表示される契約情報を確認する。
10.「上記の情報で申し込みを進める」をタップする。
※2. Wi-Fi接続がオフになっている場合、自動でログインされます。

ここまでの手順で、ワイモバイルにLINEMOの情報を紐づけられました。ここからは、料金プランやオプションサービスの登録に移ります。

ワイモバイルオンラインストアの申し込み手順②

1.「料金プラン・割引サービス・機種代金の支払い回数」を選択する。
2.「機種代金明細」を確認し、下にスクロールする。
3.「ご準備いただくもの」の内容を確認し「次へ」をタップする。
4. 必要に応じてオプションサービスを選択する。
5.「お客様情報入力へ」をタップし、申し込み手続きを進める。
※機種やSIMの種類によって表示が異なる場合があります。

1.「料金プラン・割引サービス・機種代金の支払い回数」を選択する。

2.「機種代金明細」を確認し、下にスクロールする。
3.「ご準備いただくもの」の内容を確認し「次へ」をタップする。

4. 必要に応じてオプションサービスを選択する。
5.「お客様情報入力へ」をタップし、申し込み手続きを進める。

続いて「契約者情報の登録」→「注意事項/登録内容の確認」と進み、登録を確定させたら申し込み手続きは完了です。

大特価スマホが続々!
人気のiPhone・Androidも対象!

Y!mobile 公式サイトはこちら

5. 開通手続き・初期設定をする

審査完了後、2日〜1週間程度で登録住所に商品が届きます。注文内容と相違がなく、傷などの不備がないことを確認した上で、開通手続き・初期設定を進めましょう。手順は以下のとおりです。

なお、eSIMを契約した場合、別途「eSIMプロファイルのダウンロード」などの作業が必要になります。詳しくは、ワイモバイル公式「eSIM 初期設定マニュアル」をご確認ください。

1. 回線の開通手続きをする

まずは、通信回線をワイモバイルに切り替えるための開通手続きをしましょう。受付窓口はWebと電話から選択できます。

※商品到着日から6日後の22:30までに開通手続きを行わなかった場合、その翌日(商品到着日の7日後)に自動的に切り替えが実施されます。

ワイモバイル:開通手続きの受付窓口
Web ◼︎オンライン回線切替受付サイト
Y!mobile
・受付時間:9:00 ~ 22:30
・切り替えにかかる時間:最大15分

【切り替えに必要な情報】
・WEB受注番号
・携帯電話番号またはメールアドレス

電話 ◼︎ワイモバイルカスタマーセンター切替窓口
・電話番号:0800-100-1847
・受付時間:10:00〜19:00
・切り替えにかかる時間:最大1~2時間

【切り替えに必要な情報】
・WEB受注番号
・携帯電話番号
・契約時に設定した4桁の暗証番号

※表は右にスクロールできます。

2. 端末にSIMカードをセットする

出典:ワイモバイルオンラインストア公式 お申し込みからご利用開始までの流れ

続いて、端末にワイモバイルのSIMカードをセットしましょう。手順は以下のとおりです。

端末にSIMカードをセットする手順

1. 端末の電源をオフにする。
2. SIMカードトレーを引き出す。
3. LINEMOのSIMカードが入っている場合、取り出す。※1
4. ワイモバイルのSIMカードのチップを取り外す。
5. トレーにSIMカードを取り付け、端末にセットする。
※1. 端末持ち込み契約の方のみ実施してください。

3. APN設定をする

「APN設定」は、他社で購入した端末でワイモバイルのサービスを利用するための設定です。以下の公式ページで詳しい手順を確認しながら、操作を進めてください。

APN設定が終わったら、LINEMOからワイモバイルへの乗り換え手続きは完了です。

大特価スマホが続々!
人気のiPhone・Androidも対象!

Y!mobile 公式サイトはこちら

LINEMOからワイモバイルに乗り換えるメリット・利点

メリット

ここまでの項目では、LINEMOからワイモバイルに乗り換える手順を確認してきました。では、乗り換えることでどのようなメリット・利点があるのでしょうか。以下の3つの項目に分けて確認していきましょう。

20GB以上の大容量プランを選択できる

出典:ワイモバイル公式 シンプル2 S/M/L

現在LINEMOでは、データ容量3GBの「ミニプラン(月額990円(税込))」と、20GBの「スマホプラン(月額2,728円(税込))」が提供されています。ひと月20GBもあれば十分! という方にとってはお得な料金プランですが、物足りなく感じてしまうこともあるでしょう。

一方、ワイモバイルの「シンプル2 S/M/L」なら、4GB・20GB・30GBの3種類のデータ容量から選択可能。余ったデータ容量は翌月まで繰り越しできます。月額料金の内訳は以下のとおりです。

ワイモバイル:シンプル2 S/M/L
  シンプル2 S シンプル2 M シンプル2 L
データ容量 4GB 20GB 30GB
月額料金 2,365円 4,015円 5,115円
制限時の
通信速度
最大300kbps 最大1Mbps

※価格は税込表示です。
※表は右にスクロールできます。
※ひと月のデータ使用量が1GB以下の場合、
 シンプル2 Mには1,100円(税込)の割引が、
 シンプル2 Lには2,200円(税込)の割引が自動で適用されます。

さらに、シンプル2 S/M/Lに「データ増量オプション(月額550円(税込))」を追加することで、最大35GBの大容量プランを使えるようになります。

ワイモバイル:シンプル2 S/M/L(データ増量オプション加入時)
  シンプル2 S シンプル2 M シンプル2 L
データ容量 6GB
(4GB+2GB)
25GB
(20GB+5GB)
35GB
(30GB+5GB)
月額料金 2,915円
(2,365円+550円)
4,565円
(4,015円+550円)
5,665円
(5,115円+550円)
制限時の
通信速度
最大300kbps 最大1Mbps

※価格は税込表示です。
※表は右にスクロールできます。

データ増量オプションを追加したことによって、それぞれ通常よりも多くのデータ容量を使えるようになりました。LINEMOの月額料金と比べると少々割高ですが、余裕を持ってインターネットを使いたい方にはぴったりでしょう。

なおワイモバイルでは、データ増量オプションにはじめて加入する方が対象となるキャンペーン「データ増量無料キャンペーン3」が開催されています。適用開始から最大6ヵ月間、無料でデータ容量を増量できますのでぜひ試してみてください。

出典:ワイモバイル公式 データ増量オプション

充実した店頭サポートを受けられる

出典:ワイモバイル公式 店頭スマホサポート

ソフトバンクのサブブランドとして提供されているワイモバイルなら、全国約2,500箇所の取扱店で充実した対面サポートを受けられます。

ワイモバイルショップやソフトバンクショップでは、料金プランの見直しなどの相談も可能です。格安SIM会社に負けない安さで、大手通信キャリアと同等のサポートを受けられるのは、大きなメリットだと言えるでしょう。

また一部の店舗では、有料の「店頭スマホサポート」が提供されています。たとえば「店頭スマホサポート定額 フルプラン(月額990円(税込))」なら、フィルム貼りやデータ移行を含む全23種のサポートメニューを利用できます。

契約内容によって加入できるプランが異なるため、事前に公式サイトを確認した上でお申し込みください。

契約事務手数料と初月の利用料金が無料になる

出典:ワイモバイル公式 基本料初月0円特典(ワイモバイル)

通信キャリアの乗り換えには何かと料金がかかるもの。月額料金の重複や、契約事務手数料が気になって二の足を踏んでいる方も多いのではないでしょうか。

そんな方のためにワイモバイルは「基本料初月0円特典(ワイモバイル)」を開催しています。対象者はLINEMOまたはソフトバンクを契約している方。適用条件を満たすことで、初月の利用料金が無料になります。

基本料初月0円特典(ワイモバイル):基本情報
特典内容 ワイモバイルの初月の利用料金が無料になる。※1
適用条件 ◼︎以下のすべての条件を満たすこと。
・LINEMOまたはソフトバンクから
 ワイモバイルに乗り換えること。※2
・乗り換え前の回線で以下の
 キャンペーンが適用されていないこと。
1. 基本料初月0円特典(LINEMO)
2. 基本料初月0円特典(ソフトバンク)
キャンペーン
期間
2023年1月〜終了日未定

※表は右にスクロールできます。
※1. 料金プランの月額基本料・オプションサービス料/月額使用料が対象です。
※2. グループ内の乗り換え手続きは「番号移行」として取り扱われます。

また、LINEMOまたはソフトバンクからの乗り換えなら、通常3,850円(税込)の契約事務手数料も無料となります。乗り換え時の費用を抑えたい方は、ぜひキャンペーンを活用してください。

大特価スマホが続々!
人気のiPhone・Androidも対象!

Y!mobile 公式サイトはこちら

LINEMOからワイモバイルに乗り換えるデメリット・注意点

デメリット

続いて、LINEMOからワイモバイルに乗り換えるデメリット・注意点を確認していきましょう。以下の3つの項目に分けて解説します。

月額料金が高くなる可能性がある

「20GB以上の大容量プランが使える」「充実した対面サポートを受けられる」といった特長を持つワイモバイルですが、月額料金はLINEMOよりも割高です。求めるサービスによってはLINEMOを使い続けたほうが良いケースもあるため、違いを確認しておきましょう。

ここでは、LINEMOの「ミニプラン・スマホプラン」と、ワイモバイルの「シンプル2 S/M/L」を使った月額料金比較を紹介します。

LINEMOとワイモバイルの月額料金比較
データ容量 LINEMO ワイモバイル LINEMOとの
金額差
〜4GB 3GB
:990円
4GB
:2,365円
+1,375円
〜20GB 20GB
:2,728円
20GB
:4,015円
+1,287円
〜30GB 30GB
:5,115円
+2,387円 ※1

※価格は税込表示です。
※表は右にスクロールできます。
※1. LINEMO(20GB)との金額差です。

上記のうち「LINEMOとの金額差」の項目を確認すると、すべての段階でワイモバイルの月額料金が高いことがわかります。

たとえば「LINEMO(20GB)」と「ワイモバイル(20GB)」の金額差は月額1,287円(税込)。1年間同じ条件で使い続ける場合、合計15,444円(税込)の差額が生まれます。

割引サービスの適用で月額料金を大幅に下げられる!

出典:ワイモバイル公式 おうち割 光セット(A)

ワイモバイルでは以下の3つの割引サービスが提供されており、適用条件を満たすことで月額最大1,837円(税込)の永年割引を受けられます。

ワイモバイルの割引サービス

おうち割 光セット(A):月額最大-1,650円 ※1
家族割引サービス:月額-1,100円 ※2
PayPay カード割:月額-187円
※価格は税込表示です。
※おうち割 光セット(A)と家族割引サービスは併用できません。
※1. シンプル2 Sには月額1,100円(税込)の割引が適用されます。
※2. 割引は2回線目以降に適用されます。

割引の適用前後で金額差がどのように変化するのか、料金表を使って確認してみましょう。ここでは、おうち割 光セット(A)とPayPay カード割を適用した状態の月額料金を使用します。

LINEMOとワイモバイルの月額料金比較(割引適用時)
データ容量 LINEMO ワイモバイル LINEMOとの
金額差
〜4GB 3GB
:990円
4GB
:1,078円
+88円
〜20GB 20GB
:2,728円
20GB
:2,178円
-550円
〜30GB 30GB
:3,278円
+550円 ※1

※価格は税込表示です。
※表は右にスクロールできます。
※1. LINEMO(20GB)との金額差です。

2つの割引が適用されることで、ワイモバイルの月額料金が大幅に下がりました。先ほど確認した「〜20GB」の金額差をチェックすると、今度はワイモバイルの月額料金が550円(税込)安くなっていることがわかります。適用条件を満たす必要はありますが、非常にお得ですね。

割引サービスの詳細情報は、ワイモバイル公式サイト「シンプル2 S/M/L」をご覧ください。

通話かけ放題オプションが高くなる

LINEMOとワイモバイルはどちらもかけ放題オプションを提供していますが、それぞれサービス内容が異なります。乗り換えることで通話料が高くなってしまうケースもあるため、事前に確認しておきましょう。

LINEMOとワイモバイルの通話料・かけ放題オプションの比較
  LINEMO ワイモバイル
国内通話料 22円/30秒 22円/30秒
5分かけ放題 通話準定額
:月額550円
10分かけ放題 だれとでも定額+
:月額880円
無制限かけ放題 通話定額
:月額1,650円
スーパーだれとでも定額+
:月額1,980円

※価格は税込表示です。
※表は右にスクロールできます。

上記のうち「無制限かけ放題」の項目を確認すると、LINEMOと比べてワイモバイルのかけ放題オプションが割高に設定されていることがわかります。金額差は月額330円(税込)。1年間同じ条件で使い続けた場合の差額は、合計3,960円(税込)です。

なお、ワイモバイルの「だれとでも定額+」と「スーパーだれとでも定額+」には以下の4つの通話オプションが無料で付帯しています。日頃利用するサービスが含まれているかどうかも加味した上で検討してください。

だれとでも定額+・スーパーだれとでも定額+の付帯サービス

・留守番電話プラス
・割込通話
・グループ通話
・一定額ストップサービス

LINEギガフリーなどの特典が使えなくなる

出典:LINEMO公式 LINEギガフリー

LINEMOで提供されている「LINEギガフリー」「LINEスタンプ プレミアム for LINEMO」といった独自サービスは、ワイモバイルに乗り換えることで使えなくなってしまいます。思わぬトラブルを防ぐために、事前にサービス内容を確認しておきましょう。

LINEMOの独自サービス
サービス名 サービス内容
LINEギガフリー LINEのトーク・音声通話・ビデオ通話などの機能を
データ容量を消費せずに利用できる。
データ容量を使い切った後も
LINEアプリを高速通信で使い続けられる。
LINEスタンプ
プレミアム
for LINEMO
1,000万種類以上のLINEスタンプ・絵文字が
使い放題になる「LINEスタンプ プレミアム」を
追加料金なしで利用できる。

※表は右にスクロールできます。

なお、ワイモバイルユーザーに適用される「LYPプレミアム」には、LINEスタンプ プレミアムがセットになっています。詳しくは「ワイモバイルなら無料で使える!特典が盛りだくさんのLYPプレミアム」をチェックしてください。

Ymobile モバワン厳選!口コミ・評判掲載中

LINEMOからワイモバイルへの乗り換えに関するよくある質問

よくある質問

最後に、LINEMOからワイモバイルへの乗り換えに関するよくある質問を紹介します。不明点や心配な点がある方はぜひ参考にしてください。

Q
乗り換えるタイミングはいつがおすすめ?
A

LINEMOからワイモバイルに乗り換える際、LINEMOの最終月の利用料金は日割り計算されませんが、ワイモバイルの初月の利用料金はキャンペーンによって免除されます。

いつ手続きをしてもほとんど請求金額が変わらないため「タイミングを気にする必要はない」と言えるでしょう。

Q
契約解除料や契約事務手数料は発生する?
A

LINEMOからワイモバイルに乗り換える際、契約解除料や契約事務手数料は発生しません。通常3,850円(税込)の契約事務手数料はキャンペーンによって免除されます。

Q
機種代金値引きなどのキャンペーンは適用される?
A

ワイモバイルで開催されている機種代金値引きなどのキャンペーンは、多くの場合、LINEMOからの乗り換え時には適用されません。

たとえば、最大22,000円(税込)の機種代金値引きを受けられる「ワイモバイルオンラインストアのおトクなラインアップ」は、対象外となっています。

大特価スマホが続々!
人気のiPhone・Androidも対象!

Y!mobile 公式サイトはこちら

大特価スマホが続々!
人気のiPhone・Androidも対象!

まとめ

・LINEMOからワイモバイルへの乗り換え手続きは以下の5ステップ
1. My Menuで契約情報が正しいことを確認する
2. 契約手続きに必要なものを準備する
3. 動作確認済み端末とSIMロック解除のチェックをする
4. ワイモバイルの申し込み手続きをする
5. 開通手続き・初期設定をする
・LINEMOからワイモバイルへの乗り換えには3つのメリットがある
1. 20GB以上の大容量プランを選択できる
2. 充実した店頭サポートを受けられる
3. 契約事務手数料と初月の利用料金が無料になる
・一方で、月額料金が高くなる、独自サービスが使えなくなるなどのデメリットもある

2024年5月11日時点の調査内容です。

この記事の参考・引用サイトまとめ

  1. LINEMO公式
  2. LINEMO公式 LINEMOの料金プラン
  3. LINEMO公式 LINEギガフリー
  4. LINEMO公式 LINEスタンプ プレミアム for LINEMO
  5. LINEMO公式 LINEMOから他社へ乗り換える手続き方法を教えてください。[携帯電話番号ポータビリティ(MNP)]
  6. LINEMO公式 月の途中で解約した場合、料金は日割り計算されますか?
  7. ワイモバイル公式
  8. ワイモバイル公式 シンプル2 S/M/L
  9. ワイモバイル公式 おうち割 光セット(A)
  10. ワイモバイル公式 家族割引サービス
  11. ワイモバイル公式 だれとでも定額+
  12. ワイモバイル公式 データ増量オプション
  13. ワイモバイル公式 LYPプレミアム
  14. ワイモバイル公式 ワイモバイル回線の通信設定をする|SIMフリー iPhone/iPad
  15. ワイモバイル公式 ワイモバイル回線の通信設定をする|SIMフリー Android
  16. ワイモバイル公式 MNP・番号移行によるお申し込み手続き(転入)
  17. ワイモバイル公式 本人確認書類
  18. ワイモバイル公式 基本料初月0円特典(ワイモバイル)
  19. ワイモバイル公式 事務手数料について
  20. ワイモバイル公式 キャンペーン・おすすめ情報
  21. ワイモバイル公式 ショップ
  22. ワイモバイル公式 店頭スマホサポート
  23. ワイモバイル公式 eSIM 初期設定マニュアル
  24. ワイモバイルオンラインストア公式 お申し込みからご利用開始までの流れ
  25. ワイモバイルオンラインストア公式 お申し込みからご利用開始までの流れ(eSIM)
  26. ワイモバイルオンラインストア公式 電話サポート
  27. ワイモバイルオンラインストア公式 ご準備いただくもの
  28. ワイモバイルオンラインストア公式 お支払いについて
  29. ワイモバイルオンラインストア公式 商品が届いたら
  30. ワイモバイルオンラインストア公式 ワイモバイルオンラインストアのおトクなラインアップ
  31. ワイモバイルオンラインストア公式 SIM動作確認済機種一覧
  32. ソフトバンク公式 店舗検索

この記事を書いた人

望月 聖也
望月 聖也

大手通信キャリアの代理店で7年間働いた経験を活かし、スマホ・光回線系のメディアを中心にフリーライターとして活動中。複雑な料金プランやサービスを、わかりやすくかみ砕いて解説します。

公式サイトはこちら