SEARCH SEARCH SEARCH close

ユーザーの口コミ情報

ワイモバイルのおすすめ機種を販売価格順に解説、気になるモデルとの性能比較もあり!

当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用し、商品やサービスの紹介を行っています。当サイトを経由し、商品やサービスの申し込みがあった場合に、各企業から報酬を受け取ることがありますが、サイト内のランキングや商品の評価に対して影響を与えるものではありません。

格安SIM会社の中でもトップレベルの人気を誇るワイモバイルでは、エントリーモデルからミドルレンジモデルの最新スマホを購入できます。
2023年11月以降、iPhone 13やGoogle Pixel 7aの取り扱いがはじまったことで、さらに選択肢の幅が広がりました。

しかし「どの機種があっているのかわからない……」と悩んでいる方も多いはず。公式サイトの情報だけでは、機種ごとの特徴を理解しづらいですよね。

そこで本記事では、ワイモバイルの取り扱い機種を販売価格順に紹介します。性能情報に加えて特徴を確認することで、目的にあった機種を見つけられるはずですよ。

ソフトバンクに乗り換えて最新機種をお得にゲット!キャンペーン実施中!

ハイエンドモデルのスマホが気になっているワイモバイルユーザーには、ソフトバンクへの乗り換えがおすすめです。

現在ソフトバンクは、最大12ヵ月間 月額2,838円(税込)の割引を受けられる「ワイモバイル→ソフトバンクのりかえ特典」や、最大43,968円(税込)の端末値引きを受けられる「オンラインショップ割」などのキャンペーンを実施しています。

適用条件などの詳細情報は、ソフトバンク公式サイトをご覧ください。

大特価スマホが続々!
人気のiPhone・Androidも対象!

Y!mobile 公式サイトはこちら

2024年最新版|ワイモバイルのおすすめスマホ6機種を販売価格順に紹介!

本記事がおすすめするワイモバイルの最新スマホは以下の6機種です。販売価格が安い順に、製品情報と特徴を確認していきましょう。

なお、販売価格は変更されることがあります。最新情報はワイモバイル公式サイト「製品」をご確認ください。

Libero 5G IV|最大約5,000万画素のトリプルレンズ搭載、コスパを求めるならコレ

出典:ワイモバイル公式 Libero 5G IV
Libero 5G IV:製品情報
メーカー ZTE
発売日 2023年12月
販売価格 ※1 21,996円
カラー ブルー / ホワイト / ブラック
サイズ ・高さ:約166mm
・幅:約76mm
・厚さ:約8.6mm
重量 約194g
ディスプレイ 約6.6インチ
バッテリー容量 4,420mAh
メインカメラ ・メイン:約5,000万画素
・深度センサー:約200万画素
・マクロ:約200万画素
サブカメラ 約800万画素
RAM / ROM 4GB / 128GB
CPU Dimensity 700(オクタコア)2.2GHz+2.0GHz
OS Android 13
そのほかの機能 5G回線対応 / 防水(IPX5/IPX7)
/ 防塵(IP6X)/ 生体認証(指紋/顔)
/ おサイフケータイ / 急速充電 / eSIM など

※価格は税込表示です。
※表は右にスクロールできます。
※1. ワイモバイルオンラインストアの機種代金総額を記載しています。

「Libero 5G IV」は、2023年12月に発売されたZTEの最新エントリーモデルです。2万円台のスマホとは思えない仕上がりとなっており、コストパフォーマンスの高さに注目が集まっています。

ポイントは、約5,000万画素+約200万画素+約200万画素のトリプルレンズを採用したメインカメラ。背景をぼかす「ポートレートモード」や、暗い場所でも鮮明に記録できる「夜景撮影モード」など、多彩な撮影モードに対応しています。

また、防水/防塵・おサイフケータイ・急速充電といった、日頃の生活で役立つ機能が多数搭載されているのもうれしいところです。

たとえば防水性能はこの価格帯としては珍しい「IPX5/IPX7」に対応しており、水回りやアウトドアでの利用が多い方も安心して使えます。

Libero 5G IVの防水/防塵性能
  等級 性能
防水 IPX5 いかなる方向からの水の直接噴流によっても
有害な影響を受けない
IPX7 規定の圧力、時間で水中に没しても
水が侵入しない
防塵 IP6X 完全な防塵構造

※表は右にスクロールできます。
※出典:KDDI公式 防水・防塵の等級『IPX』とは? スマホを例に注意事項や保護基準を紹介

Libero 5G IVの口コミ・評判

ここでは、X(旧Twitter)に投稿された「Libero 5G IV」に関する口コミ・評判を紹介します。

X(旧Twitter)では「Libero 5G IVのデザインがかっこいい」「背面パネルの質感がいい」といった口コミが多く見つかりました!

こちらの方はLibero 5G IVで撮影した梅の写真を投稿してくれています。ポートレートモードでの撮影でしょうか。被写体がくっきりと映し出されていますね。

大特価スマホが続々!
人気のiPhone・Androidも対象!

Y!mobile 公式サイトはこちら

OPPO A79 5G|OPPOの最新エントリースマホ、バランスの良さに定評あり

出典:ワイモバイル公式
OPPO A79 5G:製品情報
メーカー OPPO
発売日 2024年2月
販売価格 ※1 21,996円
カラー グローグリーン / ミステリーブラック
サイズ ・高さ:約166mm
・幅:約76mm
・厚さ:約8.0mm
重量 約193g
ディスプレイ 約6.7インチ
バッテリー容量 5,000mAh
メインカメラ ・広角:約5,000万画素
・深度センサー:約200万画素
サブカメラ 約800万画素
RAM / ROM 4GB / 128GB
CPU MediaTek Dimensity 6020
オクタコア 2.2GHz+2GHz
OS Android 13
そのほかの機能 5G回線対応 / 防水(IPX4)/ 防塵(IP5X)
/ 生体認証(指紋/顔) / おサイフケータイ
/ 急速充電 / eSIM など

※価格は税込表示です。
※表は右にスクロールできます。
※1. ワイモバイルオンラインストアの機種代金総額を記載しています。

「OPPO A79 5G」は、2024年2月に発売されたOPPO(オッポ)の最新スマホです。販売価格は先に紹介したLibero 5G IVと同じ21,996円(税込)で、エントリーモデルに位置します。この点も踏まえた上で特徴を確認していきましょう。

全体的にバランスの良い本機種ですが、中でも「33W SUPERVOOC フラッシュチャージ」に対応した5,000mAhの大容量バッテリーが大きな魅力となっています。

33W SUPERVOOC フラッシュチャージとは、約30分で1%の状態から50%まで充電できる急速充電機能のこと ※1。夜充電するのを忘れてしまっても、朝の支度をしている間にサクッと充電できますよ。

なお、ハイスペックモデルと比べて防水性能が控えめな点には注意が必要です。OPPO A79 5Gの防水性能は「いかなる方向からの水の飛沫によっても有害な影響を受けない」ことを表す、IPX4 ※2。強い雨に打たれたり、水に浸かったりすることで故障してしまう可能性があります。

※1. 充電器は別売りです。別途、急速充電対応充電器を購入する必要があります。
※2. 出典:KDDI 防水・防塵の等級『IPX』とは? スマホを例に注意事項や保護基準を紹介

大特価スマホが続々!
人気のiPhone・Androidも対象!

Y!mobile 公式サイトはこちら

OPPO Reno9 A|複数アプリもサクサクこなせる、Renoシリーズの最新モデル

出典:ワイモバイル公式 OPPO Reno9 A
OPPO Reno9 A:製品情報
メーカー OPPO
発売日 2023年6月
販売価格 ※1 31,680円
カラー ムーンホワイト / ナイトブラック
サイズ ・高さ:約160mm
・幅:約74mm
・厚さ:約7.8mm
重量 約183g
ディスプレイ 約6.4インチ
バッテリー容量 4,500mAh
メインカメラ ・広角:約4,800万画素
・超広角:約800万画素
・マクロ:約200万画素
サブカメラ 約1,600万画素
RAM / ROM 8GB / 128GB
CPU Qualcomm Snapdragon 695 5G(オクタコア)
2.2GHz+1.8GHz
OS Android 13
そのほかの機能 5G回線対応 / 防水(IPX8)/ 防塵(IP6X)
/ 生体認証(指紋/顔) / おサイフケータイ
/ 急速充電 / eSIM など

※価格は税込表示です。
※表は右にスクロールできます。
※1. ワイモバイルオンラインストアの機種代金総額を記載しています。

「OPPO Reno9 A」は、OPPOの中でも人気の高い“Renoシリーズ”の最新モデルです。

2023年6月の発売以降、SIMフリースマホランキングの常連となっている本機種ですが、前述したOPPO A79 5Gとはどのような違いがあるのでしょうか。ここでは、重要な機能に絞って性能を比較します。

OPPO Reno9 AとOPPO A79 5Gの性能比較
  OPPO A79 5G OPPO Reno9 A
販売価格 21,996円 31,680円
ディスプレイサイズ 約6.7インチ 約6.4インチ
バッテリー容量
(高速充電)
5,000mAh
(33W高速充電)
4,500mAh
(18W高速充電)
メインカメラ ・広角
:約5,000万画素
・深度センサー
:約200万画素
・広角:約4,800万画素
・超広角:約800万画素
・マクロ:約200万画素
RAM / ROM 4GB / 128GB 8GB / 128GB
防水 / 防塵 IPX4 / IP5X IPX8 / IP6X

※価格は税込表示です。
※表は右にスクロールできます。

上記のうち「バッテリー容量(高速充電)」は、OPPO A79 5Gが優れていると考えられます。やはり、33W SUPERVOOC フラッシュチャージに対応した大容量バッテリーは魅力的ですね。

一方「メインカメラ・RAM・防水/防塵性能」の3つの項目は、OPPO Reno9 Aに軍配が上がります。中でも処理速度に関係する「RAM」は使用感に大きく影響する重要なポイントです。「複数のアプリをサクサク使いたい」と考えている方にはOPPO Reno9 Aが適しているでしょう。

OPPO Reno9 Aの口コミ・評判

ここでは、X(旧Twitter)に投稿された「OPPO Reno9 A」に関する口コミ・評判を紹介します。

こちらの方はOPPO Reno9 Aで撮影した写真を投稿してくれています。約4,800万画素の高解像度カメラということもあり、細かい部分まで鮮明に写っていますね!

OPPO Reno9 Aのカラーは、ムーンホワイトとナイトブラックの2種類。背面パネルにはOPPO独自の加工技術「OPPO Glow」が採用されており、指紋が目立ちにくいマットなデザインとなっています。高級感があってかっこいいですね。

大特価スマホが続々!
人気のiPhone・Androidも対象!

Y!mobile 公式サイトはこちら

Google Pixel 7a|高性能な人気モデルをお手頃な価格で使える

出典:ワイモバイル公式
Google Pixel 7a:製品情報
メーカー Google
発売日 2023年5月 ※1
販売価格 ※2 55,440円
カラー Sea / Snow / Charcoal
サイズ ・高さ:約152mm
・幅:約72.9mm
・厚さ:約9.0mm
重量 約193.5g
ディスプレイ 約6.1インチ
バッテリー容量 4,385mAh
メインカメラ ・広角:約6,400万画素
・ウルトラワイド:約1,300万画素
サブカメラ 約1,300万画素
RAM / ROM 8GB / 128GB
CPU Google Tensor G2
Titan M2 セキュリティ コプロセッサ
OS Android 14
そのほかの機能 5G回線対応 / 防水(IPX7)/ 防塵(IP6X)
/ 生体認証(指紋/顔) / おサイフケータイ
/ 急速充電 / eSIM など

※価格は税込表示です。
※表は右にスクロールできます。
※1. ワイモバイルでは2024年2月から販売されています。
※2. ワイモバイルオンラインストアの機種代金総額を記載しています。

「Google Pixel 7a」は、Googleが展開する“Pixelシリーズ”のミドルレンジモデルです。2023年5月の発売以降ロングセラーとなっており、2024年2月からはワイモバイルでも取り扱いがはじまりました。

スマホの動作全般に関係するCPUには、Google Pixel 7 Proと同じ「Google Tensor G2」を搭載。これにより、最大72時間駆動可能なバッテリー性能や、超解像ズームなどの機能を活かした高度な写真撮影を実現しています。

このように“優れた性能をうれしい価格で。”のコピーに見劣りしない性能を持つGoogle Pixel 7aですが、上位モデルとの違いが気になっている方も多いでしょう。

ここでは、特に重要な項目に絞ってGoogle Pixel 8(2023年10月発売)との性能比較を紹介します。

Google Pixel 7aとGoogle Pixel 8の性能比較
  Google Pixel 7a Google Pixel 8
販売価格 55,440円 ※1 94,320円 ※2
ディスプレイ 約6.1インチ 約6.2インチ
バッテリー容量 4,385mAh 4,575mAh
メインカメラ ・広角
:約6,400万画素
・ウルトラワイド
:約1,300万画素
・広角
:約5,000万画素
・ウルトラワイド
:約1,200万画素
RAM / ROM 8GB / 128GB
CPU Google Tensor G2 Google Tensor G3

※価格は税込表示です。
※表は右にスクロールできます。
※1. ワイモバイルオンラインストアの機種代金総額を記載しています。
※2. ソフトバンクオンラインショップの機種代金総額を記載しています。

今回取り上げた6つの項目のうち、大きく異なるのは「販売価格」と「CPU」の2つ。Google Pixel 7aと比べてGoogle Pixel 8の販売価格は38,880円(税込)高く設定されています。この金額差はCPU性能の向上によるものだと考えられるでしょう ※1。

Google Pixel 8のCPUは、Google Pixel 8 Proと同じ「Google Tensor G3」。最新のAI技術や機械学習が活用されており、写真/動画の処理能力・通話品質・自動字幕起こし・音声入力・データ保護などの性能がアップしています。

Google Pixel 7aとGoogle Pixel 8で悩んでいる方は、販売価格とCPUに注目して比較してみてください。

※1. ワイモバイルオンラインストアとソフトバンクオンラインショップの機種代金総額をもとに比較しています。

大特価スマホが続々!
人気のiPhone・Androidも対象!

Y!mobile 公式サイトはこちら

Libero Flip|ワイモバイル初、折りたたみスマホデビューにおすすめ

出典:ワイモバイル公式
Libero Flip:製品情報
メーカー ZTE
発売日 2024年2月
販売価格 ※1 63,000円
カラー ゴールド / ホワイト / ブルー
高さ × 幅 × 厚さ Open:約170mm × 76mm × 7.3mm
Close:約88mm × 76mm × 15.5mm
重量 約214g
ディスプレイ メイン:約6.9インチ
サブ:約1.43インチ
バッテリー容量 4,310mAh
メインカメラ ・標準:約5,000万画素
・深度センサー:200万画素
サブカメラ 約1,600万画素
RAM / ROM 6GB / 128GB
CPU Qualcomm Snapdragon 7 mobile platform Gen 1
(オクタコア)2.4GHz+2.36GHz+1.8GHz
OS Android 13
そのほかの機能 5G回線対応 / 防水(IPX2)/ 防塵(IP4X)
/ 生体認証(指紋/顔) / おサイフケータイ
/ 急速充電 / eSIM など

※価格は税込表示です。
※表は右にスクロールできます。
※1. ワイモバイルオンラインストアの機種代金総額を記載しています。

「Libero Flip」は、2024年2月に発売されたZTEの最新モデルです。ハイエンドモデルとしての取り扱いが多い折りたたみスマホを、破格の63,000円(税込)で購入できることもあり注目が集まっています。まさに“驚きのプライス!”と言えるでしょう。

ポイントはやはり「折りたたみ機能」です。約6.9インチのメインディスプレイは折り曲げた状態での操作が可能。本体を半分開いてテーブルに置けば、スマホスタンドを使わなくても自立させられます。

カメラに手を振る、ピースをする、といった動作によってタイマー撮影を起動できる「ジェスチャー撮影機能」を組み合わせることで、写真/動画撮影の幅が広がるでしょう。

その一方で、防水/防塵性能が低い点には注意が必要です。水回りやアウトドアで使う機会が多い方は、サブ機としての利用も検討してください。

Libero Flipの口コミ・評判

ここでは、X(旧Twitter)に投稿された「Libero Flip」に関する口コミ・評判を紹介します。

メインディスプレイの折り曲げ部分も違和感なく使えているようです。サブディスプレイの対応機能が増えていくとより良いですね!

こちらの方はLibero Flipで撮影した写真を投稿してくれています。風景も料理も鮮明に写っていますね!

大特価スマホが続々!
人気のiPhone・Androidも対象!

Y!mobile 公式サイトはこちら

iPhone 13|ワイモバイルでも販売開始!アクションゲームもガッツリ使える

出典:ワイモバイル公式 iPhone 13
iPhone 13:製品情報
メーカー Apple
発売日 2021年9月 ※1
販売価格 ※2 ・128GB:115,200円
・256GB:131,040円
・512GB:161,280円
カラー グリーン / ピンク / ブルー
/ ミッドナイト / スターライト
/ (PRODUCT)RED
サイズ ・高さ:約146.7mm
・幅:約71.5mm
・厚さ:約7.65mm
重量 約173g
ディスプレイ 約6.1インチ
バッテリー容量 最大19時間のビデオ再生
メインカメラ ・メイン:約1,200万画素
・超広角:約1,200万画素
サブカメラ 約1,200万画素
チップ A15 Bionicチップ
OS iOS 17
そのほかの機能 5G回線対応 / 防水(IPX8)/ 防塵(IP6X)
/ Face ID(顔認証)/ Apple Pay
/ eSIM / 高速充電 など

※価格は税込表示です。
※表は右にスクロールできます。
※1. ワイモバイルでは2023年11月から販売されています。
※2. ワイモバイルオンラインストアの機種代金総額を記載しています。

「高性能なiPhoneを使いたいけどコストを抑えたい!」と考えている方には、2023年11月からワイモバイルでの取り扱いがはじまった「iPhone 13」がおすすめです。

旧モデルとしてのイメージがつきつつある本機種ですが、後継機のiPhone 14(2022年9月発売)と大きく変わらない性能を持っています。こちらも、特に重要な項目に絞って性能を比較してみましょう。

iPhone 13とiPhone 14の性能比較
  iPhone 13 iPhone 14
販売価格(128GB) 115,200円 ※1 127,440円 ※2
ディスプレイ 約6.1インチ
バッテリー 最大19時間のビデオ再生 最大20時間のビデオ再生
メインカメラ ・メイン:約1,200万画素
・超広角:約1,200万画素
チップ A15 Bionicチップ

※価格は税込表示です。
※表は右にスクロールできます。
※1. ワイモバイルオンラインストアの機種代金総額を記載しています。
※2. ソフトバンクオンラインショップの機種代金総額を記載しています。

今回の比較では「バッテリー」の駆動時間以外に大きな違いがないことがわかりました。

両機種に搭載されている「A15 Bionicチップ」は、負荷の大きいオンラインゲームも快適にプレイできる処理能力を持ちます。性能にこだわりがある方も、一度iPhone 13を検討してみてはいかがでしょうか。

大特価スマホが続々!
人気のiPhone・Androidも対象!

Y!mobile 公式サイトはこちら

ワイモバイルで開催中!新規契約/乗り換え/機種変更に使えるキャンペーン情報

ここからは、ワイモバイルで開催中の「新規契約/乗り換え/機種変更に使えるキャンペーン情報」を紹介します。以下の2つの項目に分けて、特典内容と適用条件を確認していきましょう。

ワイモバイルで開催中!新規契約/乗り換え/機種変更に使えるキャンペーン情報

スマホをクイックに機種変更!対象のスマホが最大23,040円値引き!

出典:ワイモバイルオンラインストア公式 おトクに機種変更するならワイモバイルスマートフォン
やってみようお得に機種変更:キャンペーン情報
特典内容 最大23,040円の機種代金値引きを受けられる。
適用条件 ・最後の新規乗り換え機種変更の
 申し込みから90日以上経過していること
対象機種 ・iPhone 13
・iPhone SE(第3世代)
・Google Pixel 7a
・Libero Flip
・OPPO A79 5G※1
・OPPO Reno9 A※1
・Libero 5G VI※1
・AQUOS wish3※1
・moto g53y 5G
・かんたんスマホ3※1
・Android One S10

※価格は税込表示です。
※表は右にスクロールできます。
※在庫がなくなり次第終了となります。
※1. 購入する際は一括のみの購入となります。

「やってみようお得に機種変更」は、ワイモバイルを契約中の方が機種変更する際に最大23,040円(税込)の機種代金値引きを受けられるキャンペーンです。

現在の対象機種は、iPhoneとAndroidスマホをあわせて11機種。特典を適用することで、以下の金額で購入できるようになります。

やってみようお得に機種変更:割引適用時金額
  通常時の販売価格 特典適用時の
販売価格
iPhone 13 115,200円 93,600円
iPhone SE(第3世代) 73,440円 69,120円
Google Pixel 7a 55,440円 44,640円
Libero Flip 63,000円 39,960円
OPPO A79 5G※1 21,996円 13,400円
OPPO Reno9 A※1 31,680円 19,880円
Libero 5G VI※1 21,996円 17,676円
AQUOS wish3※1 21,984円 14,800円
moto g53y 5G 21,996円 14,796円
かんたんスマホ3※1 28,800円 24,480円
Android ONE S10 36,000円 31,680円

※価格は税込表示です。
※表は右にスクロールできます。
※1. 購入する際は、一括のみの購入となります。

大特価スマホが続々!
人気のiPhone・Androidも対象!

Y!mobile 公式サイトはこちら

ワイモバイルオンラインストアのおトクなラインアップ

出典:ワイモバイルオンラインストア公式 ワイモバイルオンラインストアのおトクなラインアップ
ワイモバイルオンラインストアのおトクなラインアップ:キャンペーン内容
特典内容 最大24,120円の機種代金値引きを受けられる。
適用条件 ◼︎以下のすべての条件を満たすこと。
・他社からの乗り換えまたは
 新規契約でワイモバイルを契約すること。
・ワイモバイルオンラインストアで
 対象機種を購入すること。
キャンペーン期間 記載なし

※価格は税込表示です。
※表は右にスクロールできます。
※ソフトバンク・LINEMO・LINEモバイル(ソフトバンク回線)及び
 ソフトバンク回線MVNOからの乗り換えは対象外です。

「ワイモバイルオンラインストアのおトクなラインアップ」は、他社からの乗り換えまたは新規契約でワイモバイルを契約する方が対象となるキャンペーンです。

ワイモバイルオンラインストアで対象機種を購入する際、最大24,120円(税込)の機種代金値引きを受けられます。対象機種と割引金額は以下のとおりです。

キャンペーンの対象機種と割引金額一覧
対象機種 他社からの
乗り換え
新規契約
OPPO A79 5G -18,016円 -8,596円
Google Pixel 7a -24,120円 -15,120円
Libero Flip -23,040円 -23,040円
Libero 5G IV -18,016円 -18,016円
OPPO Reno9 A -18,280円 -13,280円
AQUOS wish3 -18,004円 -8,584円
moto g53y 5G -21,995円 -11,880円
かんたんスマホ3 -22,000円 -22,000円
・iPhone 13
・iPhone SE (第3世代)
・Android One S10
-18,000円 -18,000円

※価格は税込表示です。
※表は右にスクロールできます。
※在庫がなくなり次第終了となります。

端末のなかでも「moto g53y 5G」は2024年5月10日から値下げされ、一括1円で購入することが可能となっています。割引条件や最新の情報については公式サイトをご確認ください。

大特価スマホが続々!
人気のiPhone・Androidも対象!

Y!mobile 公式サイトはこちら

ワイモバイルのおすすめ機種に関するよくある質問

よくある質問

最後に、ワイモバイルのおすすめ機種に関するよくある質問を紹介します。不明点や心配な点がある方はぜひ参考にしてください。

ワイモバイルのおすすめ機種に関するよくある質問
Q
ワイモバイルにおすすめしない機種はある?
A

機種選びで失敗しないように「おすすめしない機種」も知っておきたいですよね。しかし、機種にはそれぞれ特徴があるため、一概に「おすすめしない」とは言えません。

ワイモバイルで購入できる機種の中には性能が低いものもありますが、多くの場合、販売価格が抑えられています。このような機種は、できるだけコストを削減したいと考えている方にとっての「おすすめの機種」となるでしょう。

どのような機種を求めているのかを明確にした上で、自分にあった機種を選択することが大切です。

Q
新機種はいつ頃発売される予定?
A

スマホの最新機種は春と秋に発売される傾向があります。メーカーによって異なりますが「年に2回ほど新機種が出る」と考えておきましょう。

たとえば、AppleはiPhoneの「メインシリーズを9月〜11月」に「SEシリーズを3月〜4月」に発表しています。気になるメーカーがある方は、旧モデルの発売日を見てみてください。

Ymobile モバワン厳選!口コミ・評判掲載中

大特価スマホが続々!
人気のiPhone・Androidも対象!

まとめ

◼︎本記事で紹介したワイモバイルのおすすめスマホは以下の6機種
1. Libero 5G IV|最大約5,000万画素のトリプルレンズ搭載、コスパを求めるならコレ
2. OPPO A79 5G|OPPOの最新エントリースマホ、バランスの良さに定評あり
3. OPPO Reno9 A|複数アプリもサクサクこなせる、Renoシリーズの最新モデル
4. Google Pixel 7a|高性能な人気モデルをお手頃な価格で使える
5. Libero Flip|ワイモバイル初、折りたたみスマホデビューにおすすめ
6. iPhone 13|ワイモバイルでも販売開始!アクションゲームもガッツリ使える

2024年5月14日時点の調査内容です。

この記事の参考・引用サイトまとめ

  1. ワイモバイル公式
  2. ワイモバイル公式 製品
  3. ワイモバイル公式 Libero 5G IV
  4. ワイモバイル公式 OPPO A79 5G
  5. ワイモバイル公式 OPPO Reno9 A
  6. ワイモバイル公式 Google Pixel 7a
  7. ワイモバイル公式 Libero Flip
  8. ワイモバイル公式 iPhone 13
  9. ワイモバイル公式 キャンペーン・おすすめ情報
  10. ワイモバイルオンラインストア公式 おトクに機種変更するならワイモバイルスマートフォン
  11. ワイモバイルオンラインストア公式 ワイモバイルオンラインストアのおトクなラインアップ
  12. ソフトバンク公式 Google Pixel 8
  13. ソフトバンク公式 iPhone 14・iPhone 14 Plus【予約・購入】
  14. ソフトバンク公式 ワイモバイル→ソフトバンクのりかえ特典
  15. ソフトバンク公式 オンラインショップ割
  16. KDDI公式 防水・防塵の等級『IPX』とは? スマホを例に注意事項や保護基準を紹介

この記事を書いた人

望月 聖也
望月 聖也

大手通信キャリアの代理店で7年間働いた経験を活かし、スマホ・光回線系のメディアを中心にフリーライターとして活動中。複雑な料金プランやサービスを、わかりやすくかみ砕いて解説します。

公式サイトはこちら