SEARCH SEARCH SEARCH close

ユーザーの口コミ情報

auの料金プランはどれがおすすめ?確認・変更する方法も紹介

当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用し、商品やサービスの紹介を行っています。当サイトを経由し、商品やサービスの申し込みがあった場合に、各企業から報酬を受け取ることがありますが、サイト内のランキングや商品の評価に対して影響を与えるものではありません。

auでは、利用者の状況や使い方にあわせた料金プランが提供されています。

格安SIM会社と比べると高めの料金設定ではありますが、インターネットの使用量が多い方はメリットを感じられるでしょう。

しかし、「料金プランを見直したいけど、種類が多くてわかりにくい」と悩んでいる方もいるのではないでしょうか。

本記事では、auの料金プランをわかりやすく解説します。プラン変更手続きの方法も紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

auでは2025年6月より新料金プラン「auバリューリンクプラン」の提供を開始しました。新料金プランについてはこちらの記事で解説しています。ぜひ、ご確認ください。

幅広い選択肢から選択可能!自身にピッタリの料金プランが見つかる!

・月間のデータ通信を気にせず使いたい方は「使い放題MAX+ 5G/4G」
・データ無制限かつお得にPontaポイントを貯めたい方は「auマネ活プラン+ 5G/4G」

auでは2025年9月時点、大きく分けて8種類の料金プランの料金プランを提供しています。

上記の内容のように、自身の状況にあった料金プランを確認してみましょう。

対象のiPhone・Androidスマホ
購入で最大44,000円(税込)割引!

au 公式サイトはこちら

auの料金プラン一覧|月額料金・特徴・おすすめの方を紹介!

Point!

2025年6月からauでは新たに「auバリューリンクプラン」の提供を開始しました。まずは「新規受付中の料金プラン」を一覧で確認しましょう。

auの料金プラン一覧
新規受付中の
料金プラン
・auバリューリンクプラン
・auマネ活バリューリンクプラン
・使い放題MAX+
・auマネ活プラン+
・スマホミニプラン+
・U12バリュープラン
・U16バリュープラン
・シニアバリュープラン

※表は右にスクロールできます。

本記事では「新規受付中の料金プラン」の月額料金を項目ごとに表にまとめて解説します。
その際、以下の割引を適用した状態で紹介するため、あらかじめご確認ください(適用対象外のプランは除きます)。

割引金額の内訳は記載しますが、適用条件などの解説は割愛しています。詳しい情報を知りたい方は、以下のリンクから公式サイトをご確認ください。

なお、2025年6月から提供が開始された「auバリューリンクプラン」はこちらの記事で解説しています。

本記事で紹介する料金表に含まれている割引(公式ホームページ)

家族割プラス(3人以上)
auスマートバリュー ※auマネ活プラン 5G/4Gは対象外
au PAY カードお支払い割 ※auマネ活プラン 5G/4Gは対象外

ここからは、以下の4つの項目に分けて、auの料金プランを解説します。

使い放題MAX+ 5G/4G

出典:au公式 使い放題MAX+ 5G/4G
使い放題MAX+ 5G/4G
データ容量 無制限
割引適用前 7,788円
家族割プラス
(3人以上)
-1,210円
auスマートバリュー -1,100円
au PAY カードお支払い割 -220円
割引適用後 5,258円

※価格は税込表示です。
※1. 家族割加入者が2人の場合、
 月額660円(税込)の割引が適用されます。

使い放題MAX+ 5G/4Gは「データ容量無制限」の料金プランです。インターネットの使用量が多い方に適しているでしょう。

また、各種エンタメサービスがセットになったプランも用意されています。

使い放題MAX+ 5G/4G
各種エンタメサービスがセットになったプラン
プラン名 割引適用後 付帯サービス
使い放題MAX+ 5G
with Amazonプライム
6,127円 ・Amazonプライム
・TELASA
使い放題MAX+ 5G/4G 
Netflixパック(P)
6,556円 ・Amazonプライム
・Netflix(広告付きスタンダード)
・TELASA
使い放題MAX+ 5G/4G 
ドラマ・バラエティパック
7,124円 ・TELASA
・FODプレミアム
・U-NEXT ※1
使い放題MAX+ 5G/4G 
DAZNパック
8,228円 ・DAZN
使い放題MAX+ 5G
ALL STARパック
9,306円 ・Amazonプライム
・Netflix(広告付きスタンダード)
・Apple Music
・YouTube Premium
・TELASA
・DAZN
・ピッコマWEB

※価格は税込表示です。
※表は右にスクロールできます。
※1. Paraviベーシックプラン、ドラマ・バラエティパック専用

なお、1ヵ月のデータ使用量が1GB以下の場合、自動的に1,650円(税込)の割引が適用されます。月ごとの使用量に差がある方も安心して契約できるでしょう。

使い放題MAX+ 5G/4Gがおすすめの方

以下の項目に当てはまる方には、使い放題MAX 5G/4Gがおすすめです。

こんな方には、使い放題MAX 5G/4Gがおすすめ!

・外出先でインターネットをたくさん使う方
・データ容量を気にせず使いたい方
・動画視聴サービスなどをセットで契約したい方

対象のiPhone・Androidスマホ
購入で最大44,000円(税込)割引!

au 公式サイトはこちら

auマネ活プラン+ 5G/4G

出典:au公式 買い物や資産形成でPontaポイントがたくさんたまる!auマネ活
auマネ活プラン+ 5G/4G
データ容量 無制限
割引適用前 9,108円
auスマートバリュー -1,100円
サービス利用/
支払いポイント特典 ※1,2
合計
最大1,000円相当還元
サービス決済特典 ※1,2 合計
最大3,000円相当還元
実質価格 4,008円

※価格は税込表示です。
※1. 割引サービスではありません。
※2. auご利用料金へ充当には上限や条件があります。

auマネ活プラン+ 5G/4Gは、au PAY カードやau PAYなどのお金に関わるサービスとデータが無制限で使える料金プランです。

そのためauマネ活プラン+ 5G/4Gでは、条件を満たせばお得にPontaポイントなどを貯めることができます。

基本的な月額料金、付帯サービスは「使い放題MAX 5G/4G」のシリーズと変わらないのも特徴です。

auマネ活プラン 5G/4G
各種エンタメサービスがセットになったプラン
プラン名 実質価格 付帯サービス
auマネ活プラン+ 5G
with Amazonプライム
4,877円 ・Amazonプライム
・TELASA
auマネ活プラン+ 5G/4G 
Netflixパック(P)
5,306円 ・Amazonプライム
・Netflix(広告付きスタンダード)
・TELASA
auマネ活プラン+ 5G/4G 
ドラマ・バラエティパック
5,878円 ・TELASA
・FODプレミアム
・U-NEXT ※1
auマネ活プラン+ 5G/4G 
DAZNパック
6,978円 ・DAZN
auマネ活プラン+ 5G 
ALL STARパック
8,056円 ・Amazonプライム
・Netflix(ベーシックプラン)
・Apple Music
・YouTube Premium
・TELASA
・DAZN
・ピッコマWEB

※価格は税込表示です。
※表は右にスクロールできます。
※1. Paraviベーシックプラン、ドラマ・バラエティパック専用

以下の項目に当てはまる方にauマネ活プラン 5G/4Gがおすすめです。

こんな方には、auマネ活プランがおすすめ!

・データ通信量を気にせず利用したい方
・au PAY、au PAY カードなどauの金融サービスを普段から利用している方
・お得にPontaポイントなどを増やしたい方

対象のiPhone・Androidスマホ
購入で最大44,000円(税込)割引!

au 公式サイトはこちら

スマホミニプラン+ 5G/4G

出典:au公式 スマホミニプラン+
スマホミニプラン+ 5G/4G
データ使用量 ~1GB 1GB~3GB 3GB~5GB
割引適用前 4,928円 6,578円 8,228円
家族割プラス
(3人以上)
-1,210円
auスマートバリュー -1,100円
au PAY カード
お支払い割
-220円
割引適用後 2,398円 4,048円 5,698円

※価格は税込表示です。
※表は右にスクロールできます。
※1. 家族割加入者が2人の場合、
 月額660円(税込)の割引が適用されます。

スマホミニプラン+ 5G/4Gは、データ使用量に応じて月額料金が変動する「段階制プラン」となっています。

では、2023年1月に受付終了した「ピタットプラン 5G/4G」と比べて、どのような違いがあるのでしょうか。割引適用前の金額を比較してみましょう。

ピタットプラン 5G/4Gとスマホミニプラン 5G/4Gの比較
  ~1GB ~2GB ~3GB ~4GB ~5GB
(新)
スマホミニプラン+ 5G/4G
4,928円 6,578円 8,228円
(旧)
スマホミニプラン 5G/4G ※1
3,465円 4,565円 ※2 5,665円 6,215円 ※3  
新旧プランの差額 +1,463円 +2,013円 +913円 +2,013円 +2,013円 ※4

※価格は税込表示です。
※表は右にスクロールできます。
※1. 2025年10月利用分までの月額料金です。
  2025年11月利用分から月額料金が改定されます。
※2. スマホミニプラン+ 5G/4Gの~3GB時の料金と比較した差額料金です。
※3. スマホミニプラン+ 5G/4Gの~5GB時の料金と比較した差額料金です。
※4. スマホミニプラン 5G/4Gの~4GB時の料金と比較した差額料金です。

上記の表をみると、全ての段階で旧プランである「スマホミニプラン 5G/4G」の方が安い、という結果になりました

なお、旧プランの「スマホミニプラン 5G/4G」は2025年11月利用分より月額220円(税込)料金が上がるため注意しましょう

スマホミニプラン+ 5G/4Gがおすすめの方

以下の項目に当てはまる方には、スマホミニプラン+ 5G/4Gがおすすめです。

こんな方には、スマホミニプラン 5G/4Gがおすすめ!

・インターネットの使用量が少ない方
・月ごとに使用量が変動する方
・auショップ/au Styleでの対面サポートを受けたい方

対象のiPhone・Androidスマホ
購入で最大44,000円(税込)割引!

au 公式サイトはこちら

U12バリュープラン / U16バリュープラン / シニアバリュープラン

出典:au公式
U12バリュープラン / U16バリュープラン / シニアバリュープラン
  U12バリュープラン U16バリュープラン シニアバリュープラン
月間データ容量 送受信最大300kbps ~3GB
3GB~20GB
5GB
割引適用前 1,870円 2,398円 4,048円
auスマートバリュー -550円 -1,100円
家族割プラス ※1 550円
au PAY カードお支払い割 -220円 -220円 -220円
U12家族割 -1,100円
auじぶん銀行お支払い割 -220円
割引適用後料金 550円 ~3GB:1,078円
3GB~20GB:2,728円
2,728円

※価格は税込表示です。
※表は右にスクロールできます。
※1. 家族割加入者が2人の場合、割引額は月額220円(税込)になります。

U12バリュープラン

出典:au公式 U12バリュープラン

「U12バリュープラン」は、5歳~12歳の方が加入することができる料金プランです。最大割引が適用されると月額550円(税込)で利用することができます。

さらに、通常月額790円(税込)で利用可能な子どものスマホ利用を安全に守る「コドマモ」やスマホで楽しく学習などができるアプリ「auキッズラボ」(通常月額1,100円(税込))が追加料金なしで利用することが可能です。

U16バリュープラン

出典:au公式 U16バリュープラン

「U16バリュープラン」は、5歳~16歳の方が加入できる料金プランで、~3GBと3GB~20GBの2段階制の料金プランとなっています。

3つの割引サービスを適用することで月額料金を下げることが可能です。

また、「au Starlink Direct」対応しており、「サブスクぷらすポイント」の使うことができます。

シニアバリュープラン

出典:KDDI公式 au、U12・U16・シニア向け料金プラン提供開始

「シニアバリュープラン」は、60歳以上の方が加入できる料金プランです。

データ容量5GBとあわせて5分以内の通話がかけ放題となっています。また、「お留守番サービスEX」、「迷惑電話撃退サービス」などがセットになっている電話きほんパック(V)も無料で利用することが可能です。

U12バリュープラン / U16バリュープラン / シニアバリュープランがおすすめの方

以下の項目に当てはまる方には、U12バリュープラン / U16バリュープラン / シニアバリュープランがおすすめです。

こんな方には、U12バリュープラン / U16バリュープラン / シニアバリュープランがおすすめ!

・初めてスマホを利用する方
・5歳~12歳の方
・5歳~16歳の方
・60歳以上の方
・au Style/au ショップでの対面サポートを受けたい方

対象のiPhone・Androidスマホ
購入で最大44,000円(税込)割引!

au 公式サイトはこちら

au回線ならUQモバイル・povoもおすすめ!

ここでは「auよりお得に利用したい!」という方に向けて、UQモバイルとpovoに関する情報を紹介します。
それぞれ項目を分けて見ていきましょう。

UQモバイル

出典:UQモバイル公式

UQモバイルは、auのサブブランドとして提供されている格安SIM会社です。

auと同等の通信回線を利用可能。さらに、全国の「UQスポット・au Style・auショップ」などの実店舗で契約・相談ができます。困ったときに店頭での対面サポートを受けられるのはうれしいポイントです。

新規受付中の料金プランは「コミコミプランバリュー」「トクトクプラン2」の2つとなっています。

UQモバイル:料金プラン
  コミコミプランバリュー トクトクプラン2
データ容量 35GB ~5GB
5GB~30GB
月額料金 3,828円 4,048円 ※1

※価格は税込表示です。
※表は右にスクロールできます。
※1. ~5GB利用時の際、月額1,100円(税込)が割引されます。

また「自宅セット割」を適用することで、対象プランの「トクトクプラン2」の月額料金から月額1,100円(税込)が永年割引されます。適用条件などの詳しい情報は、UQモバイル公式サイト「自宅セット割」をご確認ください。

UQモバイルがおすすめの方

以下の項目に当てはまる方には、UQモバイルがおすすめです。

こんな方には、UQモバイルがおすすめ!

・auよりも安い料金プランを求めている方
・格安SIM会社を初めて利用する方
・au Style/au ショップでの対面サポートを受けたい方

乗り換えで最大20,000円相当の
au PAY残高還元!

「UQ mobile公式サイトはこちら

乗り換えで最大20,000円相当の
au PAY残高還元!

povo

出典:povo公式 povo2.0とは?

povoは、KDDIのプリペイドサービスです。
店頭でのサポートを受けられないというデメリットはありますが、auよりも大幅に月額料金を節約できます。

基本料金は0円。目的や使い方にあわせて「トッピング」を追加して、料金プランを作ります。ここでは、トッピングの中でも「データトッピング」について紹介します。

povo:データトッピング
  トッピング名/料金
データトッピング一覧 ・データ使い放題(24時間):330円
・データ使い放題(7日間)12回分:9,834円
・データ使い放題(6時間):250円
・データ追加1GB(180日間):1,260円
・データ追加1GB(7日間):390円
・データ追加3GB(30日間):990円
・データ追加30GB(30日間):2,780円
・データ追加60GB(90日間):6,490円
・データ追加120GB(365日間):21,600円
・データ追加150GB(180日間):12,980円
・データ追加360GB(365日間):26,400円
・データ追加300GB(90日間):9,834円

※価格は税込表示です。
※表は右にスクロールできます。

1ヵ月3GBで足りる方が「データ追加3GB(30日間)」を選択した場合、30日間990円(税込)で利用できます。では、auと比べてどれくらい安くなるのでしょうか。スマホミニプラン+ 5G/4G(〜3GB)と比較してみましょう。

auとpovoの料金比較
  au
スマホミニプラン+
5G/4G
povo
データ追加3GB
(30日間)
データ容量 1GB超~3GB 3GB
月額料金 6,578円 990円
auとの差額 -5,588円

※価格は税込表示です。
※表は右にスクロールできます。
※割引・キャンペーンを適用していない金額です。

上記の比較では、povoに乗り換えると月額4,675円(税込)安くなることがわかりました。

ただし、前述したようにpovoは「対面サポートを受けられない」というデメリットもあります。自分の使い方に適したサービスを選択しましょう。

povoがおすすめの方

以下の項目に当てはまる方には、povoがおすすめです。

こんな方には、povoがおすすめ!

・通信費をとことん安くしたい方
・オンラインでの手続きになれている方
・料金プランを自分好みにカスタマイズしたい方

自身の使い方にあわせて選択可能
種類豊富なトッピング提供中!

povo 公式サイトはこちら

povo 公式サイトはこちら

auの月額料金を安くするにはどうすればいい?

ここからは、auの月額料金を安くする方法を紹介します。以下の2つの項目に分けて確認していきましょう。

現在の料金プランを確認し、変更する

まずは、現在どのような料金プランを契約しているのかを確認しましょう。auの契約内容は、以下の窓口で確認できます。

auの契約内容を確認できる窓口
店頭 ・au Style/auショップ
・受付時間:店舗によって異なる
Web ・My au(My auログイン)※1
・受付時間:24時間
電話 ・料金プランの変更・相談
・電話番号:0077-7027
・受付時間:9:00~20:00

※1. My auへのログインには
 「au ID/パスワード」が必要です。

 

ここでは、My auで料金プランを確認する方法を紹介します。

料金プランを確認する手順:My au

1.「My auログイン」にアクセスし「au IDでログイン」をタップする。
2.「au ID/パスワード」でログインする。
3.「ご契約情報」をタップする。
4.「料金プラン」の項目に表示される、料金プランと通話オプションを確認する。

出典:(左・中)au公式 My auログイン(右)au公式 【au/UQ mobile】現在利用中の料金プラン/通話オプションを確認したい

契約内容が確認できたら、最適な料金プランに変更しましょう。現在受付中の料金プランは「auの料金プラン一覧|特徴・月額料金・おすすめの方を紹介!」で解説しています。

auの料金プランの変更手続きは「auの料金プランを確認できる窓口」で紹介した窓口で受け付けています。

ここでは、My auで料金プランを確認する方法を見ていきましょう。

料金プランを変更する手順:My au

1.「My auログイン」にアクセスし「au IDでログイン」をタップする。
2.「au ID/パスワード」でログインする。
3.「ご契約情報」をタップする。
4.「料金プラン」の項目の「変更」をタップする。
5. 希望する料金プラン・通話オプションを選択し「同意して次に進む」をタップする。
6.「上記注意事項を確認しました」にチェックを入れ「次へ」をタップする。
7. PDFファイルを確認し「同意する」にチェックを入れ「次へ」をタップする。
8. 変更内容を確認し「登録完了のお知らせ方法」を選択する。
9. 内容に問題がなければ「プラン変更を申し込む」をタップする。

プラン変更の手続き完了後、翌月1日から新しい料金プランが適用されます。

必要に応じて通話オプションに加入する

出典:au公式 通話定額2/通話定額ライト2

通話料金が多くかかっている方には、通話オプションがおすすめです。

長電話が多い方は「通話定額2」を、短い通話を頻繁に利用する方は「通話定額ライト2」を選択しましょう。

auの通話オプション
  通話定額2 通話定額ライト2
月額料金 1,980円 880円
オプション内容 24時間無制限で
国内通話がかけ放題になる
1回あたり5分間の
国内通話が無料になる
割引適用外の
通話料金
30秒/22円

※価格は税込表示です。
※表は右にスクロールできます。

対象のiPhone・Androidスマホ
購入で最大44,000円(税込)割引!

au 公式サイトはこちら

auの料金プランに関するよくある質問

よくある質問

ここからは、auの料金プランに関するよくある質問を紹介します。以下の3つの項目に分けて確認していきましょう。

Q
料金プランの変更が適用されるタイミングはいつ?
A

料金プランの変更が適用されるタイミングは、手続き内容によって異なります。

料金プランのみ変更する場合、翌月1日から適用開始。NetflixやTELASAが含まれる料金プランに変更した場合、同サービスも翌月1日から利用できます。

端末購入を伴う機種変更と同時に料金プランを変更する場合、当日から適用されます。NetflixやTELASAが含まれる料金プランに変更した場合、同サービスも当日から利用可能です。

ただし、月末2日間(特に月末日の20時以降)に「My au」から手続きをした場合、翌々月からの適用になることがあります。

Q
料金プランの変更に契約事務手数料や契約解除料は発生する?
A

基本的に、auの料金プランの変更手続きには「契約事務手数料」や「契約解除料」は発生しません。ただし、同月内に3回以上「当月適用」を選択した場合、1回あたり1,100円(税込)の契約事務手数料が発生します。

Q
auの料金プランをシミュレーションする方法はある?
A

auの料金プランは「スマートフォン料金シミュレーション」で、かんたんにシミュレーションできます。現在の利用状況や、使い方にあわせて進められるため、機種変更や料金プランを変更する方におすすめです。

対象のiPhone・Androidスマホ
購入で最大44,000円(税込)割引!

au 公式サイトはこちら

対象のiPhone・Androidスマホ
購入で最大44,000円(税込)割引!

au OnlineShop

まとめ

・使い放題MAX+ 5G/4Gは、データ容量無制限の料金プラン
・インターネット使用量が多い方、各種エンタメサービスをセットで使いたい方におすすめ
・auマネ活プラン+ 5G/4Gは、データ無制限でauの金融サービスがお得になる料金プラン
・データ通信量を多く利用する方、au PAY カードなどのサービスを利用されている方におすすめ
・スマホミニプラン+ 5G/4Gは、段階制の料金プラン
・インターネット使用量が少ない方、auにこだわりがある方におすすめ
・年齢によって選択できるU12バリュープラン / U16バリュープラン / シニアバリュープランも提供中
・さらに安い料金プランを求めている方には「UQモバイル・povo」がおすすめ

2025年9月11日時点の調査内容です。
※最新の情報については必ず公式サイトご確認ください。

この記事の参考・引用サイトまとめ

  1. au公式
  2. au公式 料金・割引
  3. au公式 月々のお支払いイメージで比較
  4. au公式 【au/UQ mobile】料金プラン/通話オプションの変更方法を教えてください
  5. au公式 au携帯電話の料金プランを変更したらいつから適用されますか?
  6. au公式 プラン変更のお客さま
  7. au公式 【au/UQ mobile】現在利用中の料金プラン/通話オプションを確認したい
  8. au公式 【My au】スマートフォン・携帯電話の契約情報を確認したい(ご利用中の料金プラン、アップグレードプログラムのご契約状況、利用者氏名、住所など)
  9. au公式 スマートフォン料金シミュレーション
  10. au公式 通話定額2/通話定額ライト2
  11. au公式 家族割プラス
  12. au公式 auスマートバリュー
  13. au公式 au PAY カードお支払い割
  14. UQモバイル公式
  15. povo公式 povo2.0とは?
  16. au公式 使い放題MAX+ 5G/4G
  17. au公式 買い物や資産形成でPontaポイントがたくさんたまる!auマネ活
  18. au公式 スマホミニプラン+

この記事を書いた人

望月 聖也
望月 聖也

大手通信キャリアの代理店で7年間働いた経験を活かし、スマホ・光回線系のメディアを中心にフリーライターとして活動中。複雑な料金プランやサービスを、わかりやすくかみ砕いて解説します。

公式サイトはこちら