SEARCH SEARCH SEARCH close

ガラケーはいつまで使える?使い続けるメリットとスマホへの乗り換え方法

当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用し、商品やサービスの紹介を行っています。当サイトを経由し、商品やサービスの申し込みがあった場合に、各企業から報酬を受け取ることがありますが、サイト内のランキングや商品の評価に対して影響を与えるものではありません。

ガラケーはいつまで使える?使い続けるメリットとスマホへの乗り換え方法

今もガラケーを使っている方の中には「ガラケーはいつまで使えるのだろう?」と不安な方もいると思います。

現在販売されているのは4Gガラケーのみであり、4G回線のサービスは今後も続くため4Gガラケーであれば問題なく利用できるでしょう。

一方で3Gガラケーは3G回線サービスが終了すると使えなくなります。auは既に3G回線サービスが終了しており使用できず、ドコモ・ソフトバンクもまもなく終了するため使えなくなってしまいます。

では、ガラケーとスマホは一体どちらを使うべきなのでしょうか?

本記事では、ガラケーを使い続けるメリット・デメリットについてくわしく解説します。

現在販売されているのは4G対応のガラケーのみ!スマホへの切り替えも要検討

現在、3G回線のみ対応のガラケーを使っている方は、4G回線対応のガラケーかスマホに乗り換える必要があります。

メールや通話など最低限の用途が使えれば問題ない方やタブレットを持っている方は4G対応のガラケー、動画やゲームを楽しみたい方や質の高いカメラで写真を撮りたい方はスマホがおすすめです。

それぞれのメリット・デメリットなどもしっかり確認し、自分にあう方を選びましょう!

大特価スマホが続々!
人気のiPhone・Androidも対象!

Y!mobile 公式サイトはこちら

3Gガラケーは最長2026年まで!4Gガラケーは引き続き利用可能

出典:au公式 GRATINA(グラティーナ)KYF42

3G回線は各大手通信キャリアによってサービス提供終了予定日が決められており、利用できるのは最長2026年までです。

つまり、3Gガラケーは2026年までしか利用できません。※3Gのみ対応のスマホも同様です。

下記にて、各大手通信キャリアの3G回線サービス終了予定日を表にまとめました。

3G回線サービス終了予定日
大手通信キャリア サービス終了予定日
ドコモ 2026年3月31日
au 終了済
ソフトバンク 2024年1月31日

 

あくまでサービス提供が終了するのは3G回線のみであるため、4Gガラケーは引き続き利用できます

現在3Gガラケーを使い続けているドコモユーザーは2026年3月末まで、ソフトバンクユーザーは2024年1月末までに4Gガラケーやスマホへの切り替えを検討する必要があります。

ドコモオンラインショップ限定!
対象スマホが最大33,000円(税込)割引!

ドコモ 公式サイトはこちら

PayPayでのお買い物で
PayPayポイントがザクザク貯まる!

SoftBank 公式サイトはこちら

4Gガラケーは大手通信キャリア・格安SIM会社で購入可

出典:ワイモバイル公式 AQUOS ケータイ4

スマホではなくガラケーを使い続けたい方は、大手通信キャリアや一部の格安SIM会社にて4Gガラケーの購入が可能です。

スマホほど積極的に新機種を発売している傾向はありませんが、これまでのガラケーと同じように操作できる機種が販売されています。

各大手通信キャリア・格安SIM会社で取り扱い中の4Gガラケーの一部を紹介します。

販売中のガラケーの機種と特徴
機種名
(通信キャリア)
価格 特徴
DIGNO(R)ケータイ
KY-42C(ドコモ)
485円×36回(17,490円)
※初回のみ515円
・画面の色彩調整で文字や画像が見やすい
・着信音やバイブレーションの大きさを
 調整できる
・防水防塵でアルコール除菌シート利用可
GRATINA KYF42
(au)
916円×35回(33,000円)
※初回のみ940円
・よく使う機能を最大3つまでワンタッチで
 呼び出せる
・不在着信を知らせるスヌーズ機能
・防水防塵で耐衝撃
・アルコール除菌シート利用可
AQUOSケータイ4
(ソフトバンク)
・1~24回:917円×24回
・25~48回:433円×24回
(32,400円)

【新トクするサポート適用】
・実質22,008円
 ※25ヵ月目に特典適用した場合

・着信音が従来のAQUOSケータイより
 2倍大きい
・聞きやすさをサポートする機能
・文字や色調がはっきりして見やすい
・防水防塵と耐衝撃に対応
AQUOSケータイ4
(ワイモバイル)
600円×36回
(21,600円)

※価格は税込表示です。
※表は右にスクロールできます。

大手通信キャリアによって扱っているガラケーの種類が異なるため、ぜひ自分にあったものを見つけましょう。

対象のiPhone・Androidスマホ
購入で最大44,000円(税込)割引!

au 公式サイトはこちら

ガラケーから変えない理由とは?

出典:ドコモ公式 DIGNO® ケータイ KY-42C

現在はスマホが普及していますが、一部にはガラケーを愛用し続けている方もいます。

本章では、ガラケーから変えない理由についてくわしく解説します。

ガラケーを使い続ける方の中で、スマホを使いこなせない・ガラケーに慣れているなど、機能面を気に入っている方が多い印象です。

中にはスマホとガラケーを2台持ちしている方もいるなど、スマホが普及した今でもガラケーの人気は根強いと考えられます。

メールと通話ができれば十分と考えている

ガラケーを使用している方は、メールと通話ができれば十分と思っている方が多いようです。

スマホではアプリやゲーム・検索・動画などたくさんのコンテンツを使用できますが、これらに興味がない方・タブレットなど別の端末で楽しんでいる方はガラケーで十分なのでしょう。

スマホの機能を使いこなせない

スマホは機能が多く使いこなせる自信がないため、ガラケーを使用しているという方も多い傾向があります。

今までガラケーを使ってきた方にとって、スマホのタッチ操作は難しいと感じることが多く、ガラケーの方が使いやすいと感じるのでしょう。

ガラケーからスマホに乗り換えた経験がある方も、そう感じたことがあったのではないでしょうか。

特にスマホやパソコンなどの電子機器の操作が苦手な高齢の方は、スマホへ乗り換えることを避けている傾向があります。

ガラケーの機種代金・月額料金が安い

ガラケーを愛用する方の中には、機種代金や月額料金がスマホより安いという理由で使っている方もいるようです。

一般的なスマホの機種代金は高額なもので20万円以上のものも存在するのに対し、ガラケーは2万円台から4万円台のものが多いです。

スマホの機能を必要とせずガラケーで十分と思っている方にとって、ケータイの月額料金を安く維持する手段としてガラケーを愛用しているのでしょう。

タブレットを持っているためスマホに必要性を感じない

高齢の方はガラケーを利用している方が多い傾向にありますが、ガラケーと別にタブレットを所有している方もいます。

タブレットはスマホよりも大きい画面のため、見やすさや操作のしやすさを理由にガラケーを使う方から好まれている印象です。

タブレットでもLINEでのメッセージのやりとりや動画の視聴・カメラ撮影・読書など、スマホとほぼ変わらない機能を使用できます。

ドコモオンラインショップ限定!
対象スマホが最大33,000円(税込)割引!

ドコモ 公式サイトはこちら

ガラケーからスマホへ乗り換えるメリット・デメリット

出典:Pixabay公式

本章ではガラケーからスマホへ乗り換えるメリット・デメリットについて解説します。

ガラケーを愛用し続けている方の中には、取り扱い機種が少なくなってきたことに対し「そろそろスマホに変えた方が良いのか」と考える方もいるでしょう。

スマホに乗り換えることによってどのようなメリット・デメリットがあるのか、くわしく解説していくためぜひ参考にしてください。

ガラケーからスマホへ乗り換えるメリット

ガラケーからスマホへ乗り換えるメリットは以下のとおりです。

ガラケーからスマホへ乗り換えるメリット

・画面が大きいため文字や画像が見やすい
・ゲームや動画・SNSなどさまざまなアプリが使える
・インターネットが使いやすい

スマホはガラケーと比べて画面のサイズが大きいため、文字や画像が見やすい点がメリットです。

画面の拡大表示も可能なため、小さい文字や画像で見にくいと感じた時にも便利でしょう。

さらにゲームや動画・SNSなどさまざまなアプリが使えるため、パソコンやゲーム機がなくても動画やゲームが楽しめます。

気になる部分は指でタップするだけで簡単にアクセスできるなど、インターネットが使いやすい点もスマホの魅力といえるでしょう。

ガラケーからスマホへ乗り換えるデメリット

ガラケーからスマホへ乗り換えるデメリットは以下のとおりです。

ガラケーからスマホへ乗り換えるデメリット

・操作に慣れるまで時間がかかる
・料金が高くなりやすい
・バッテリーの消耗が早い
・データ移行できないものがある

ガラケーからスマホへ乗り換えた経験がある方ならわかると思いますが、操作に慣れるまでにかなり時間がかかります

時間がたてばスマホに慣れますが、それまでに挫折してしまう可能性もあるでしょう。

スマホの機種代金や料金プランは基本的にガラケーよりも高いため、月額料金が高くなりやすい点もデメリットです。

月額料金をどうしても抑えたい場合は、格安SIM会社などスマホを安く使える会社を選びましょう。

業界最安クラスかつシンプル!
データ量が無駄なく使えてサービスも充実

IIJmio 公式サイトはこちら

ガラケーを格安SIM会社で使うメリット・デメリット

出典:Pixabay公式

本章では、ガラケーを格安SIM会社で使うメリット・デメリットについて解説します。

利用料金は安くしたい・ある程度インターネットも使いたいのであればガラケーを格安SIM会社で使うこともおすすめです。

ガラケーを格安SIM会社で使うとどのようなメリット・デメリットがあるのか下記にてくわしく解説していくため、ぜひ参考にしてください。

ガラケーを格安SIM会社で使うメリット

ガラケーを格安SIM会社で使うメリットは以下のとおりです。

ガラケーを格安SIM会社で使うメリット

・安く利用できる
・小容量プランが多い

格安SIM会社には1GBや0.5GBなど小容量のデータ容量で使えるプランも多く、料金も大手通信キャリアと比べて安い傾向にあります。

ガラケーである程度インターネットを使用したいのであれば、格安SIM会社の方が安くお得に使うことが可能です。

ガラケーを格安SIM会社で使うデメリット

ガラケーを格安SIM会社で使うデメリットは以下のとおりです。

ガラケーを格安SIM会社で使うデメリット

・キャリアメールが使えない
・APN設定が必要
・ガラケーが対応しているか不明

格安SIM会社の多くはキャリアメールのサービスがないため、大手通信キャリアのような専用のドメインを使ったメールアドレスを利用できません。

格安SIM会社でメールアドレスを使いたいのであれば、ワイモバイルやUQモバイル(月額220円(税込))などメールアドレスを扱っている格安SIM会社を選ぶことをおすすめします。

さらに、格安SIM会社ではインターネットを使う上でAPN設定も必要となるため、初期設定が面倒な点もデメリットといえます。

全てのガラケーが格安SIM会社で使えるとは限らないため、事前に公式サイトの「動作確認端末一覧」などで利用予定のガラケーが使えるかどうか確認が大切です。

乗り換えで最大20,000円相当の
au PAY残高還元!

UQ mobile公式サイトはこちら

ガラケーとスマホの月額料金を比較

出典:ワイモバイル公式 シンプル2

本章では、ガラケーとスマホの月額料金を比較します。

ワイモバイルにはスマホ・ガラケー両方のプランがあるため、ワイモバイルでガラケーとスマホの料金がどのように異なるのか見ていきましょう。

ワイモバイルのガラケーとスマホの月額料金を比較
項目 ガラケー スマホ
月額料金 ・ケータイベーシックプランSS
 :1,027.4円 ※1
・ベーシックパック
 :330円
シンプル2 S
:2,365円
データ容量 2.5GB:上限4,950円 4GB
機種代金 600円×36回
※AQUOSケータイ4
380円×36回
※AQUOS wish3
かけ放題 ・1時~21時までソフトバンクと
 ワイモバイル同士は無料
・スーパーだれとでも定額:1,100円
スーパーだれとでも定額
:1,870円
合計の月額料金 3,057.4円~8,007.4円 4,615円

※表の価格は税込です。
※表は右にスクロールできます。
※1. ケータイベーシックプランSSは2023年10月2日をもって、新規受付を終了しました。

今回は、かけ放題とインターネット通信つきの月額料金を算出しました。

ケータイベーシックプランSSは使ったデータ容量に応じて料金が高くなる仕組みのため、機種代金を含めると最大8,007.4円(税込)と高額です。

一方でスマホの料金プランであるシンプル2は、一定のデータ容量まで定額で使えるため、かけ放題を含めても月額4,615円(税込)で利用できます。

インターネットを使う場合ケータイベーシックプランSSは高くなってしまうため、スマホのシンプル2を利用した方がお得になります。

AQUOSケータイ4はシンプル2にも対応しているため、インターネットを使う方はスマホ向けプランの利用を検討してみてはいかがでしょうか。

また、スマホもAQUOS wish3などガラケーとほぼ変わらない機種代金で利用できるため、コストを理由にスマホの利用に抵抗がある方は、ぜひスマホデビューを検討することをおすすめします。

大特価スマホが続々!
人気のiPhone・Androidも対象!

Y!mobile 公式サイトはこちら

ガラケーとスマホどちらがおすすめ?

本章では、ガラケーとスマホのどちらがおすすめなのか紹介します。

どちらがおすすめなのかは用途によって異なるため、下記にてガラケー・スマホがおすすめな方の特徴をそれぞれ解説します。

ガラケーがおすすめな場合

ガラケーがおすすめな場合は以下のとおりです。

ガラケーがおすすめな場合

・ガラケーの操作性が好きな方
・通話のみなどインターネットをほぼ利用しない方
・スマホを使いこなせるかどうか不安な方
・2台目など通話メインの端末が欲しい方

ガラケーの操作性が好きな方は、ガラケーを使い続けることをおすすめします。

ガラケーは、通話することに関してはスマホよりも便利(スマホの画面が肌に触れて誤操作するなどがない)ですが、インターネットを使うには画面が小さいため不便でしょう。

スマホを使いこなせるかどうか不安な方はガラケーを使い続けながら、タブレットなどスマホより大きな画面でタッチパネルの操作を練習するのもおすすめです。

通話メインのサブ端末が欲しい方は、ガラケーを導入すると安く運用できるでしょう。

スマホがおすすめな場合

スマホがおすすめな場合は以下のとおりです。

スマホがおすすめな場合

・スマホで動画やゲームなどインターネットを楽しみたい方
・質の高いカメラで写真を撮りたい方
・ビデオ通話を楽しみたい方

動画の視聴やゲーム・SNSなどインターネットを楽しみたい方は、ガラケーよりもスマホの方が利便性は高いでしょう。

また、スマホには質の高いカメラ機能が搭載されているため、スマホで景色や家族・友人などの写真をたくさん撮影したい方にもおすすめです。

スマホの大きな画面はビデオ通話にも向いているため、遠方に住む友人や家族とビデオ通話を楽しみたい方にもスマホは適しています。

大特価スマホが続々!
人気のiPhone・Androidも対象!

Y!mobile 公式サイトはこちら

乗り換えで最大20,000円相当の
au PAY残高還元!

UQ mobile公式サイトはこちら

まとめ

・現在発売されているガラケーは4G対応のみ
・3G回線サービスが終了すると3G対応ガラケーは使えない
・3G回線サービスはauが既に終了、ドコモは2026年3月末、ソフトバンクは2024年1月末まで
・大手通信キャリアやワイモバイルなど一部の格安SIM会社でガラケーが販売されている
・ガラケーの操作性が好きな方や通話メインの方はガラケーがおすすめ
・動画やSNS・ゲームなどを楽しみたい方はスマホがおすすめ

2023年9月22日時点の調査内容です。

この記事の参考・引用サイトまとめ

  1. au公式 GRATINA(グラティーナ)KYF42
  2. ワイモバイル公式 AQUOS ケータイ4
  3. ドコモ公式 DIGNO® ケータイ KY-42C
  4. ワイモバイル公式 シンプル2
楽天モバイル スマホそのまま乗り換え6,000ポイントプレゼント 今すぐ申し込む