SEARCH SEARCH SEARCH close

ユーザーの口コミ情報

povo2.0を0円で運用する方法はある?注意点も詳しく解説!

当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用し、商品やサービスの紹介を行っています。当サイトを経由し、商品やサービスの申し込みがあった場合に、各企業から報酬を受け取ることがありますが、サイト内のランキングや商品の評価に対して影響を与えるものではありません。

毎月のスマホ料金を少しでも安くしたいと考えていませんか?そんな中、KDDIのプリペイドサービスである「povo2.0」は、基本料金0円で利用できる格安SIM会社として注目されています。

しかし、「本当に0円で使えるの?」「注意点はないの?」と疑問に感じている方もいるかもしれません。

本記事では、povo2.0を賢く、そしてお得に使いこなすための裏技と知っておくべき注意点を徹底的に解説します。スマホ料金を削減し、スマートなスマホライフを実現したい方はぜひ参考にしてください。

povo2.0はどんな方におすすめ?ポイントをまとめてチェック!

【おすすめな方】
・スマホ料金を徹底的に節約したい方
・モバイルデータ通信の利用頻度が低い方
・緊急時用やSMS認証用のサブ回線として電話番号を維持したい方

上記の内容以外にも「povo2.0を0円運用するうえでの注意点やデメリットはある?」ではpovo2.0の0円運用に関する注意点を詳しく解説しているため、ぜひ確認してください。

自身の使い方にあわせて選択可能
種類豊富なトッピング提供中!

povo 公式サイトはこちら

povo 公式サイトはこちら

安い・速い・お得な
格安SIM会社9選を紹介!

月額5,000円以上の方!あなたのスマホ料金もっと安くなりますよ!

povo 2.0の基本情報とは?どんな方におすすめ?

出典:povo公式 povo2.0とは?

povo2.0の最大の特徴は、基本料金が0円であるという点です。

従来の通信キャリアのサービスとは異なり、月額料金を支払うことなく電話番号を維持し、必要なタイミングで必要なデータ容量や通話オプションを「トッピング」として購入する仕組みを採用しています。

以下にて、povo2.0の基本情報やpovo2.0が向いている方・向いていない方について詳しく確認していきましょう。

povo2.0の料金体系とトッピングの仕組み

出典:povo公式 トッピング一覧

povo2.0の料金体系は非常にシンプルです。基本料金は0円で、データ通信や通話をしたい時に、「データトッピング」や「通話トッピング」を購入して利用することができます

これにより、データ通信や通話を利用しない月は一切月額料金が発生しないため、スマホ料金を大幅に節約することが可能です。

例えば、普段は自宅や職場のWi-Fi環境でスマホを利用し、外出時のみデータ通信が必要な方や、サブ回線として電話番号を維持したい方にとって、povo 2.0は非常にコストパフォーマンスの高い選択肢となります。

主なデータトッピングと通話トッピングを以下の表の通りです。

トッピング名 データ容量 料金 有効期間
データ追加1GB(7日間) 1GB 390円 7日間
データ追加1GB(180日間) 1GB 1,260円 180日間
データ追加3GB(30日間) 3GB 990円 30日間
データ追加20GB(30日間) 20GB 2,700円 30日間
データ追加30GB(30日間) 30GB 2,780 円 30日間
データ追加60GB(90日間) 60GB 6,490円 90日間
データ追加120GB(365日間) 120GB 21,600円 365日間
データ追加150GB(180日間) 150GB 12,960円 180日間
データ追加300GB(90日間) 300GB 9,834円 90日間
データ追加300GB(365日間) 300GB 24,800円 365日間
データ追加360GB(365日間) 360GB 26,400円 365日間
データ使い放題(24時間) 24時間 330円 24時間
データ使い放題(6時間) 6時間 250円 6時間
データ使い放題(7日間)12回分 9,834円 7日間
5分以内通話かけ放題 550円 1ヶ月間
通話かけ放題 1,650円 1ヶ月間

※価格は税込表示です。
※表は右にスクロールできます。

自身の使い方にあわせて選択可能
種類豊富なトッピング提供中!

povo 公式サイトはこちら

povo 公式サイトはこちら

povo2.0が向いている方・向いていない方

povo2.0は、その幅広い料金体系から特定の利用スタイルを持つ方に特に適しています。povo2.0への契約を検討している方は、以下を参考にしてみてください。

povo2.0が向いている方

・スマホ料金を徹底的に節約したい方
・自宅や職場、学校などで普段Wi-Fi環境で過ごすことが多く、モバイルデータ通信の利用頻度が低い方
・メインのスマホとは別に、緊急時用やSMS認証用のサブ回線として電話番号を維持したい方
・旅行や出張などで一時的にデータ通信量が増えるなど、データ使用量が月によって変動する方

povo2.0が向いていない方

・常に安定した高速データ通信が必要な方:povo2.0はトッピングを購入しない限り、通信速度は低速(最大128kbps)に制限されます。
・毎月大容量のデータ通信を行う方:大容量のデータトッピングを頻繁に購入すると、結果的に他のキャリアの大容量プランよりも高くなる可能性があります。
・店舗でのサポートを重視する方:povo2.0はKDDIのプリペイドサービスのため、店舗での対面サポートは基本的にありません。

自身の使い方にあわせて選択可能
種類豊富なトッピング提供中!

povo 公式サイトはこちら

povo 公式サイトはこちら

povo2.0を0円で賢く運用する方法や裏技とは?

出典:povo公式 povo2.0とは?

povo2.0の基本料金は0円ですが、完全に無料で運用し続けるためにはいくつかの工夫が必要です。ここでは、povo2.0を0円で賢く運用するための具体的な方法や裏技を紹介します。

お友達紹介プログラムを最大限に活用する

出典:povo公式 povoおともだち紹介プログラム

povo2.0には、「お友達紹介プログラム」というお得な特典があります。これは、povo2.0を契約する際に紹介コードを入力することで、紹介した側とされた側のそれぞれにデータ容量が付与されるというものです。

お友達紹介プログラム:特典内容

紹介された側:新規契約時に「ご紹介コード」を入力し、SIMカードまたはeSIMを有効化すると「データボーナス100GB(3日間)1回分」が付与される。

紹介した側の特典::1名紹介するごとに「データボーナス3GB(30日間)」が付与される。この特典は最大10名まで適用されるため、最大で30GBのデータ容量を無料で獲得することが可能。

SNSやYouTube・ブログのコメント欄などで紹介コードをシェアし、お互いにメリットを享受することも推奨されています。積極的に活用することで、データ容量を無料で手に入れることができるためおすすめです!

ローソンでのチェックインでデータボーナスを獲得する

出典:povo公式

povo2.0には、全国のローソン店舗で利用できるユニークなデータボーナス特典があります。これは、ローソン店内で専用ページからチェックイン操作を行うことで、無料でデータ容量を獲得できるというものです。

1回のチェックインにつき0.1GB(24時間)のデータ容量が無料で付与されます。この特典は月に最大10回まで受け取ることが可能となっているため、毎月最大1GBのデータ容量を無料で獲得することができます。

普段からローソンを利用する方にとっては、非常に手軽にデータ容量を確保できるお得な方法のため、買い物ついでに忘れずにチェックインを行いましょう。

180日ルールへの対策と回線維持のコツ

povo 2.0を0円で運用するうえで、最も重要なポイントが「180日ルール」です。

これは、直近に購入したトッピングの中で、最も遅い有効期限日の翌日から180日間以上、新たな有料トッピングの購入がない場合に利用停止になる可能性があるというものです。せっかく0円で運用していても、このルールを知らないと回線が停止してしまう恐れがあります。

利用停止を回避し、回線を維持するための具体的な方法は以下の通りです。

povo2.0の回線を維持する方法

最も安いトッピングを半年に1回購入:180日ルールを回避する最も確実な方法は、最も安価なトッピングを半年に1回購入することです。例えば、「データ使い放題(6時間)」(250円(税込))を購入すれば、約半年間、回線を維持することができます。

データ専用プランの活用:通話機能が不要でデータ通信のみを利用したい場合は、初回限定で提供されている「データ追加0.3GB(365日間)」(330円(税込))を活用する方法もあります。このトッピングは有効期間が1年間と非常に長いため、約1年半の間、新たなトッピングを購入せずに電話番号を維持することが可能です。

上記の方法以外にも、期間内の従量通話料とSMS送信料の合計金額が660円(税込)を超えている場合や、対象のコードを利用している場合は、180日ルールの対象から除外されトッピング購入がなくても回線が維持することができます。

しかし、180日ルールは都度変わる可能性があるため、povo 2.0の公式サイトで常に最新の情報を確認し、利用停止にならないよう注意しましょう。

自身の使い方にあわせて選択可能
種類豊富なトッピング提供中!

povo 公式サイトはこちら

povo 公式サイトはこちら

安い・速い・お得な
格安SIM会社9選を紹介!

月額5,000円以上の方!あなたのスマホ料金見直しませんか?

povo2.0を0円運用するうえでの注意点やデメリットはある?

デメリット

povo2.0の0円運用は非常に魅力的ですが、いくつかの注意点やデメリットも存在します。

これらを理解したうえで利用することで、トラブルなくpovo2.0を使いこなすことができるため、しっかりと確認しましょう。

完全な0円運用は難しい

前の章で解説しましたが、180日ルールへの対策として最も安価なトッピングを半年に1回購入する必要があるため、厳密には「完全な0円運用」は難しいといえます。年間で数百円程度の費用は発生すると考えておきましょう。

また、SIMカードの再発行手数料やトッピングを購入していない状態での従量通話料やSMS送信料なども発生する可能性があるため、これらの費用も考慮しておきましょう。

緊急時の即時性に欠ける可能性

トッピングを購入していない状態では、データ通信速度が最大128kbpsに制限されます。緊急時にすぐに高速データ通信が必要になった場合でも、トッピングを購入して適用されるまでにタイムラグが生じる可能性があります。

そのため、povo2.0をメイン回線として利用するよりも、サブ回線や予備回線として利用するのが安心です。メインのスマホが故障したり、通信障害が発生したりした際のバックアップとして活用することで、緊急時にも対応できるようになります。

通話料金に注意が必要

povo2.0の基本料金は0円ですが、通話料金は基本的に従量課金制です。トッピングを購入しない限り、30秒22円(税込)の通話料金が発生します。

頻繁に電話をかける場合は、結果的に高額な通話料金が発生してしまう可能性があるため、通話かけ放題トッピングを検討しましょう。

データ通信で利用できるLINEなどの無料通話アプリをメインで利用し、通常の電話回線での通話は最小限に抑えることで、通話料金を節約することができます。

公式情報の定期的なチェックが不可欠

povo2.0は、期間限定のお得なトッピングやキャンペーンを頻繁に実施しています。これらの情報は、公式サイトやpovo2.0アプリのお知らせで随時更新されます。

お得な情報を逃さないためにも、公式サイトやアプリのお知らせをこまめにチェックする習慣をつけましょう。

YouTube Premiumユーザーはオフライン再生に注意

YouTube Premiumのユーザーは、動画をダウンロードしてオフラインで再生することができますが、30日以上Wi-Fiなどのインターネットに接続しないと、保存した動画が再生できなくなることがあるため注意が必要です。

povo2.0を0円運用している場合、意識的にWi-Fiに接続する機会を設けるか、定期的にデータトッピングを購入してインターネットに接続することで、この問題を回避できます。

自身の使い方にあわせて選択可能
種類豊富なトッピング提供中!

povo 公式サイトはこちら

povo 公式サイトはこちら

まとめ

・povo2.0は基本料金0円で、必要な時にトッピングを購入するKDDIのプリペイドサービス
・お友達紹介プログラムやローソンでのチェックインを活用することで無料でデータ容量を獲得できる
・180日ルールを回避するためには、半年に一度最も安価なトッピングを購入する必要がある
・完全な0円運用は難しく、緊急時の即時性や通話料金などのいくつかの注意点がある
・povo2.0は、普段Wi-Fi環境をメインに利用する方やサブ回線として電話番号を維持したい方に特におすすめ

2025年8月1日時点の調査内容です。

この記事の参考・引用サイトまとめ

  1. povo公式 povo2.0とは?
  2. povo公式 トッピング一覧
  3. povo公式 povoおともだち紹介プログラム
  4. povo公式
  5. povo公式 長期間(180日間)トッピング未購入による利用停止について

この記事を書いた人

アルファインターナショナル
アルファインターナショナル

アルファインターナショナルの社員であり、携帯・格安SIMの販売店運営という強みを活かし、現場のリアルな声を情報発信しています。

公式サイトはこちら