SEARCH SEARCH SEARCH close

Google Pixel 10シリーズのデザイン、カメラ、AI機能など進化したポイントを幅広く解説!

当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用し、商品やサービスの紹介を行っています。当サイトを経由し、商品やサービスの申し込みがあった場合に、各企業から報酬を受け取ることがありますが、サイト内のランキングや商品の評価に対して影響を与えるものではありません。

新しいGoogle Pixel 10シリーズは2025年8月28日に発売されました。

今回は、発売されたばかりの「Google Pixel 10」と「Google Pixel 10 Pro」を、先代モデルのGoogle Pixel 9、9 Proと比較しながら、その進化したポイントを詳しく紹介します。

また、iPhone 16、16 Proとも比較し、それぞれの違いについても解説します。気になる価格情報についてもまとめているので、ぜひ最後までご覧ください。

新発売のGoogle Pixel 10シリーズ!先代モデルから進化したところは?

・Google Pixel 10では超解像ズームで最大20倍のズームが可能
・Google Pixel 10に望遠レンズが搭載
・新機能「Google Pixelsnap」が搭載

Google Pixel 10シリーズの目玉は望遠レンズ!

詳しいカメラ性能については「カメラ:望遠レンズとAI機能でズーム性能が飛躍的に進化」を確認してみてくださいね。

高速データが無制限で使える!
どれだけ使っても月額3,278円(税込)!

RAKUTEN Mobile 公式サイトはこちら

安い・速い・お得な
格安SIM会社9選を紹介!

月額5,000円以上の方!あなたのスマホ料金見直しませんか?

Google Pixel 10シリーズのポイントは?

出典:Google公式 GooglePixel 10シリーズ -発想は、AIと創る時代へ

今回は5つのポイントに分けてGoogle Pixel 10シリーズについて解説していきます。

デザイン:細部の変更で使いやすさが向上

出典:Google公式 Google Pixel 10、Google Pixel 10 Pro、Google Pixel 10 Pro Foldの比較

まず、デザインについて見ていきます。

発売されたGoogle Pixel 10、Google Pixel 10 Pro、Google Pixel 10 Pro XLは、一見、形に大きな変化はありませんが、全体的にクールトーンの新色が多いのが特徴です。

展開しているカラーについて、Google Pixel 10ではObsidianは引き継ぎつつ、Indigo(インディゴ)、Frost(フロスト)、Lemongrass(レモングラス)が新たに加わっています。先代のPeony、Wintergreen、Porcelainはなくなりました。

Google Pixel 10のカラー展開については以下の通りです。

  Google Pixel 10 Google Pixel 9
カラー ・Obsidian
・Indigo
・Frost
・Lemongrass
・Obsidian
・Peony
・Wintergreen
・Porcelain

一方、Google Pixel 10 Pro/XLでは先代のRose Quartz(ローズクォーツ)とHazel(ヘーゼル)がなくなり、Moonstone(ムーンストーン)とJade(ジェイド)が新色として追加されました。特にJadeは、フレームやカメラバーがゴールドでデザインされており、アクセサリーのような高級感が特徴です。

Google Pixel 10 Pro/XLのカラー展開については以下の通りになります。

  Google Pixel 10 Pro/
Google Pixel 10 Pro XL
Google Pixel 9 Pro/
Google Pixel 9Pro XL
カラー ・Moonstone
・Jade
・Porcelain
・Obsidian
・Porcelain
・Rose Quartz
・Hazel
・Obsidian

ちなみに、背面のGマークは年々少しずつ大きくなっており、10シリーズがこれまでで最も大きいサイズとなっています。

Google Pixel 10のデザイン

出典:au公式 Google Pixel 10

まずはGoogle Pixel 10から見ていきましょう。

先代モデルのGoogle Pixel 9と比べて、光沢仕上げの背面やGoogleの検索バーをイメージしたカメラバー、フロントのパンチホールインカメラなど、基本的なデザインはほぼ同じ印象です。

濃い色のモデルであるObsidianやIndigoは、光沢仕上げのため指紋が目立ちやすい可能性があります。

注目すべきは、背面の黒いカメラ部分がわずかに幅広になった点

Google Pixel 9では広角・超広角のデュアルレンズでしたが、Google Pixel 10では新たに望遠カメラが追加されてトリプルレンズになったためです。このカメラバーの厚みは、先代モデルとほぼ同じで、1円玉2枚分ほどの出っ張りがあります。

側面は、Google Pixel 9と同じサテン仕上げのメタルフレームで、さらさらした質感です。

本体右側面のボタン配置も、これまでと同じく、電源ボタンが上、音量ボタンが下となっています。Galaxyなどの他社製Androidとは逆の配置で、最初は戸惑うかもしれません。

側面の大きな変更点として、SIMスロットの位置が挙げられます。Pixel 9までは本体下部にありましたが、Pixel 10では上部に移動しました

これにより、マイクの穴とSIMスロットの差し込み穴を間違える心配がなくなりました。対応SIMは、Google Pixel 9から変更なく、nanoSIMとeSIMになっています。

本体サイズは、Google Pixel 9と正面から見た大きさやディスプレイサイズは変わりませんが、厚みが0.1mmだけ増しています。そのため、ケースの流用はできません。

しかし、ベゼルがほんの少し細くなっており、より洗練された印象を与えます

重さは実測で203gで、無印モデルとしてはかなり重く感じます。Google Pixel 9は198.5gだったため、4.5gの違いがあります。実際に持ってみても、Google Pixel 10の方がずしっと重い印象を受けました。

Google Pixel 10 Pro/XLのデザイン

出典:Google公式 Google Pixel 10 Pro / Google Pixel 10 Pro XL

次に、Proモデルのデザインを見ていきます。Google Pixel ProとGoogle Pixel Pro XLの違いは以下の通りです。

  Google Pixel 10 Pro Google Pixel 10 Pro XL
本体サイズ 155.6mm×73.9mm×8.5mm 162.9mm×76.6mm×8.6mm
ディスプレイサイズ 6.3インチ 6.8インチ
バッテリー容量 4,900mAh 5,500mAh
ワイヤレス充電 最大15W 最大25W

Google Pixel 10 Proモデルは、Google Pixel 9シリーズと同様、背面がさらさらとしたマットな質感で、よりリッチなデザインとなっています。

側面のフレームはミラー加工が施されており、反射が強いのが特徴です。カメラバーの出っ張りも無印モデルと同じく、Google Pixel 9 Proとほぼ変わらず、存在感は健在です。

重さは、Google Pixel 10 Proが207.6g、Pixel 9 Proが200.4gで、約7g重くなっています。この重さの違いは、手に持った際にはっきりと感じられます。

ドコモオンラインショップ限定!
対象スマホが最大44,000円(税込)割引!

ドコモ 公式サイトはこちら

ディスプレイ:明るさが大幅に向上

ディスプレイサイズはGoogle Pixel 10・ Google Pixel 10 Proが6.3インチ、Google Pixel Pro XLが6.8インチで、リフレッシュレートは最大120Hzと、Google Pixel 9シリーズから変化はありません

なお、最大120Hzのリフレッシュレートを利用するには、設定アプリの「ディスプレイとタップ」から「スムーズディスプレイ」をONにする必要があります。

ディスプレイの明るさもGoogle Pixel 9シリーズから大きく進化しています。ピーク輝度は、Google Pixel 10が2,700ニトから3,000ニトに、Proモデルは3,000ニトから3,300ニトに向上しました

これにより、画面の文字なども非常に見やすくなっています。

対象のiPhone・Androidスマホ
購入で最大44,000円(税込)割引!

au 公式サイトはこちら

カメラ:望遠レンズとAI機能でズーム性能が飛躍的に進化

Google Pixel 10には新たに望遠レンズが追加され、超解像ズームで最大20倍のズームが可能になりました

Google Pixel 10 ProとPro XLは、なんと最大100倍ズームまで対応しています

比較対象 最大ズーム倍率
Google Pixel 10 Pro
Google Pixel 10
:100倍
:20倍
Google Pixel 9 Pro
Google Pixel 9
:30倍
:8倍
iPhone 16 Pro
iPhone 16
:25倍
:10倍

上記の表から分かるように、Google Pixel 10/10 Proのズーム性能はGoogle Pixel 9/9 ProやiPhone 16/16 Proを圧倒しています。また、AIによる補正で、ズームしても非常に鮮明な写真や動画を撮影できます。

ただし、Pixelの超解像ズームはAIを使って画像を補正するため、文字などが本来の形と異なってしまうことがあるため、注意が必要です。

また、Google Pixel 10では望遠レンズが加わったことにより、これまでProモデルにのみ搭載されていた「テレマクロ機能」が利用可能になりました

これにより、非常に近距離でのマクロ撮影でも被写体の質感を細部まで鮮明に捉えることが可能です。

一方、ズームなしの等倍撮影に関しては、Google Pixel 10とPixel 9との間で大きな違いは感じられませんでした

元々Google Pixel 9のカメラ性能が非常に高かったため、等倍撮影に関しては大きな進化は感じられませんでしたが、ズームやマクロ撮影を重視する方にとっては、Google Pixel 10シリーズへの買い替えは非常に魅力的と言えるでしょう。

望遠レンズやマクロ撮影を重視しない場合は、Google Pixel 9をそのまま使い続けても良いかもしれません

PayPayでのお買い物で
PayPayポイントがザクザク貯まる!

SoftBank 公式サイトはこちら

AI機能:ユーザー体験を向上させる新機能

カメラ性能をさらに引き上げるのが、進化したAI機能です。

ダブルコーチ

出典:Google公式 Google Pixel 10 ‐ 日常のすばらしさを。

カメラコーチとは、Geminiが撮影シーンを読み取り、最適なアングルや撮影モードを提案してくれる機能です。

これにより、写真の構図に迷うことなく、誰でもプロのような写真を撮影できます。

マイボイス通訳

出典:Google公式 Google Pixel 10 – 日常に素晴らしさを。

マイボイス通訳とは、電話で話した内容をリアルタイムで外国語に翻訳し、自分の声に似た合成音声で再生してくれる機能です。

海外旅行中や国際的なコミュニケーションの場面で非常に役立ちます。

これら以外にも、新しく追加された「マジックサジェスト」や、進化を続ける「かこって検索」「Gemini Live」など、Google純正のAI機能はユーザー体験を大きく向上させています。

高速データが無制限で使える!
どれだけ使っても月額3,278円(税込)!

RAKUTEN Mobile 公式サイトはこちら

待望の「Google Pixelsnap」がついに搭載!

出典:Google公式 Google Pixel 10 – 日常に素晴らしさを。

Google Pixel 10シリーズには、新機能「Google Pixelsnap」が搭載されました

これはiPhoneのMagSafeのような機能で、本体にマグネットが内蔵され、ワイヤレス充電規格「Qi2」に対応したことで、ワイヤレス充電器やスマホリングなどのアクセサリーを背面に磁力で装着できるようになりました。

MagSafeがあるためにiPhoneを手放せなかった方にとっても、Google Pixelが選択肢に入るようになったのではないでしょうか。

対象のiPhone・Androidスマホ
購入で最大44,000円(税込)割引!

au 公式サイトはこちら

購入するならどこがおすすめ?一覧で確認!

Point!

最後に、Google Pixel 10シリーズの販売価格について、Googleストア直販価格と大手通信キャリアの価格を比較してご紹介します。

ぜひ、購入するときの参考にしてください。

Googleストア+大手通信キャリア

Google Pixel 10シリーズのGoogleストアの料金と大手通信キャリアの料金は以下の表の通りです。

※オンラインショップでの販売価格です。

Googleストアの価格は、Google Pixel 10 Pro Foldを除き、Google Pixel 9から据え置きですが、Proモデルは128GBモデルが選択できなくなったため、最低価格が上がっています。

Google Pixel 10シリーズで割引やキャンペーン等を最大限活用した場合の実質価格は以下の通りです。

※オンラインショップでの販売価格です。

大手通信キャリアの端末購入プログラムを活用することで、実質的な負担額を大幅に抑えることが可能です。

また、Googleストアでは発売記念キャンペーンとして、2025年9月8日(月)までに購入するとGoogleストアポイントが付与されます。

モデル ポイント付与額
Google Pixel 10 30,000ポイント
Google Pixel 10 Pro 38,000ポイント
Google Pixel 10 Pro XL 56,000ポイント
Google Pixel 10 Pro Fold 60,000ポイント

このポイントはGoogleストア内で1ポイント=1円として利用できますが、有効期限は2年間です。ポイントはGoogle Pixel Budsシリーズやスマホのアクセサリーにも利用することができます。

端末を1、2年ごとに買い替えを検討している方以外は、Googleストアでの購入が最もお得な選択肢となるでしょう。

2025年9月8日(月)までのGoogleストアポイントキャンペーンを活用して、お得に購入を検討してみてはいかがでしょうか。

PayPayでのお買い物で
PayPayポイントがザクザク貯まる!

SoftBank 公式サイトはこちら

安い・速い・お得な
格安SIM会社9選を紹介!

月額5,000円以上の方!あなたのスマホ料金もっと安くなりますよ!

まとめ

・望遠レンズがGoogle Pixel 10に搭載、超解像ズームで最大20倍のズームが可能に
・Google Pixel 10 Pro/Pro XLは最大100倍ズームまで対応可能
・「カメラコーチ」や「マイボイス通訳」など、AI機能の進化により、ユーザー体験がより豊かに
・新機能「Google Pixelsnap」搭載
・Googleストアの価格は先代モデルから据え置き(Google Pixel 10 Pro Fold以外)
・大手通信キャリアの端末購入プログラムの利用で端末の実質的な負担を下げることが可能
・Googleストアポイントが付与される発売記念キャンペーン開催中

2025年9月4日時点の調査内容です。
※最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。

この記事を書いた人

アルファインターナショナル
アルファインターナショナル

アルファインターナショナルの社員であり、携帯・格安SIMの販売店運営という強みを活かし、現場のリアルな声を情報発信しています。

公式サイトはこちら