SEARCH SEARCH SEARCH close

LINEを安全に使うための必須設定!今すぐ見直したいプライバシー対策5選

当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用し、商品やサービスの紹介を行っています。当サイトを経由し、商品やサービスの申し込みがあった場合に、各企業から報酬を受け取ることがありますが、サイト内のランキングや商品の評価に対して影響を与えるものではありません。

多くの方が日常的に利用しているコミュニケーションアプリ「LINE」。

その便利さの一方で、プライバシー設定やセキュリティ対策を怠ると、予期せぬトラブルに巻き込まれる可能性があります。

本記事では、あなたのLINEアカウントを安全に保ち、情報漏洩や不正アクセスから守るために今すぐ見直すべきセキュリティ設定5つを、詳しく解説します。

LINEのセキュリティ対策していますか?

個人情報を外部アプリや見知らぬユーザーから守るための設定手順
メッセージ内容を暗号化し、ハッキングから保護する「Letter Sealing」機能
LINEが収集するあなたの利用履歴や位置情報の提供を停止する方法

スマートフォンを一時的に他人に手渡す際や、万が一アカウントが第三者に不正利用された場合など、予期せぬ情報漏洩のリスクは常に潜んでいます。
大切な個人情報を守るために、ぜひ設定してみてください。

高速データが無制限で使える!
どれだけ使っても月額3,278円(税込)!

RAKUTEN Mobile 公式サイトはこちら

安い・速い・お得な
格安SIM会社9選を紹介!

月額5,000円以上の方!あなたのスマホ料金もっと安くなりますよ!

LINEのプライバシーを強化する5つの設定

「LINEは友だちや家族との連絡手段だから、プライバシー設定は特に気にしなくても大丈夫だろう」と考えている方もいるかもしれません。
しかし、LINEには多くの重要な個人情報が集約されています

アカウントが乗っ取られたり、不正アクセスを受けた場合、友人の情報や過去のトーク履歴、場合によっては仕事関係の情報が漏洩し、友人や職場にも迷惑をかけてしまう可能性があります

ここでは、LINEの特に重要なプライバシー設定5選を、具体的な手順とともにご紹介します

設定1. ID検索からの友だち追加とメッセージ受信を拒否

この設定は、不特定多数のユーザーからの接触を防ぎ、悪質なスパムや嫌がらせから身を守るために非常に重要です。

設定手順

1. LINEアプリのホーム画面右上の歯車マークをタップ
2. 「プライバシー管理」を選択
3. 「IDによる友だち追加を許可」をオフにする
4. 「メッセージ受信拒否」をオンにする

「IDによる友だち追加を許可」をオフにすることで、あなたのLINE IDを知っている相手が、ID検索によってあなたを友だちとして追加しようとする行為を拒否することができます

これにより、見知らぬ相手からの突然の友だち追加リクエストを防ぎ、アカウントの安全性を高めます

「メッセージ受信拒否」は、あなたが友だちとして追加していないユーザーからのメッセージを自動的に拒否する機能です。

この機能をオンにすることにより、一方的なメッセージの受信や迷惑メッセージをシャットアウトできる一方、友だち追加をしていないアルバイト先や会社の同僚、一時的に連絡が必要な知人などからのメッセージに気づけない可能性があります

友だち追加をしていない相手からLINEで重要な連絡が来る可能性がある場合は、この設定を状況に応じて変更するか、メールや電話など別の連絡手段を使ってもらうようにしましょう。

大特価スマホが続々!
人気のiPhone・Androidも対象!

Y!mobile 公式サイトはこちら

設定2. 「Letter Sealing」をオンにしてトーク内容を暗号化

「Letter Sealing」は、メッセージ内容の流出を防ぐための非常に強力な機能です。

設定手順

1. LINEアプリのホーム画面右上の歯車マークをタップ
2. 「プライバシー管理」を選択
3. 「Letter Sealing」をオンにする

この機能は、トークルームのメンバー以外には解読できないようメッセージを暗号化(エンドツーエンド暗号化)してくれます

これにより、あなたのメッセージがサーバー上で万が一傍受されたとしても、その内容が暗号化されているため、メッセージの内容を守ることができます

なお、相手が「Letter Sealing」を有効にしていない場合は暗号化機能が働かないため、メッセージの送信者と受信者の双方での設定が必要です。

トークが暗号化されている場合、トーク画面右上の三本線をタップすると、画面下部に「このトークルームではLetter Sealingが適用されています」と表示されます。

もし表示されていない場合は、安全のため、トーク相手に「Lettr Sealing」をオンにするよう促すのも効果的です。

マイピタなら20GBが月額2,178円(税込)!
mineo独自の無料サービスも豊富!

mineo 公式サイトはこちら

設定3. 外部アプリからの情報アクセスを拒否

これは、あなたを友だちに追加しているユーザーを経由して、あなたのプロフィール情報が外部に漏れるのを防ぐための設定です。

設定手順

1. LINEアプリのホーム画面右上の歯車マークをタップ
2. 「プライバシー管理」を選択
3. 「アプリからの情報アクセス」を開く
4. 「拒否」を選択

ここが「常に許可」または「お互いに友だちの場合は許可」になっていると、あなたを友だちに追加しているユーザーが、何らかの外部アプリに対して「自分の友だち情報へのアクセス」を許可した場合、その外部アプリは、あなたのプロフィール情報にまでアクセスすることができてしまいます

アクセスが許可されるプロフィール情報には、LINEで設定した名前・プロフィール画像・ステータスメッセージ、LINEが一意に割り当てた内部識別子が含まれます。

この設定を「拒否」にしておくことで、友だちが利用しているアプリのセキュリティ状況に、あなたの個人情報が左右されるのを防ぐことができます。

外部アプリにあなたの情報が渡ってしまうと、そのアプリ側での情報管理体制によっては、意図しない情報漏洩や悪用のリスクが発生する可能性があります。
情報漏洩のリスクを最小限に抑えるためにも、「拒否」に設定しておきましょう。

設定4. プライバシーに関わる「情報の提供」3つをオフ

LINEはサービス改善やマーケティングのために、ユーザーの利用に関するいくつかの情報を収集・利用しています。
この設定では、あなたが提供したくない情報について、LINEへの提供を停止することができます

設定手順

1. LINEアプリのホーム画面右上の歯車マークをタップ
2. 「プライバシー管理」を選択
3. 「情報の提供」を開く
4. 「コミュニケーション関連情報」「位置情報の取得を許可」「LINE Beacon」の3つをオフにする

「コミュニケーション関連情報」をオンになっていると、不正利用の防止やサービスの改善などのため、公式アカウントとのトーク内容や、友だちとのトークルームで利用した絵文字・スタンプなどの情報が取得されます

なお、オンにしていても、画像や動画を含め、友だちとのトークや通話の内容を取得されることはありませんが、上記の利用状況をLINEに提供したくない場合は、オフに設定しましょう。。

「位置情報の取得を許可」をオフにすることで、端末の位置情報や、あなたの移動速度の提供を停止できます

オフにしていても、端末の位置情報を利用した各サービスの機能は利用できるので、行動履歴をLINE側に知られたくない場合はオフにしておきましょう。

「LINE Beacon」は、LINEと提携している店舗などが発信する信号(Beacon)を利用して、あなたの位置情報に基づいたクーポンや情報を受け取るための機能です。

この機能を利用しない場合や、実店舗での行動情報を提供したくない場合は、オフに設定することでプライバシーを保護できます。

乗り換えで最大20,000円相当の
au PAY残高還元!

「UQ mobile公式サイトはこちら

設定5. 「広告の設定」をオフにして他サイトの利用履歴を知られないようにする

この設定は、LINEアプリ外でのWebサイトの閲覧などのあなたの行動に基づいたターゲティング広告の表示を制御するためのものです。

設定手順

1. LINEアプリのホーム画面右上の歯車マークをタップ
2. 「プライバシー管理」を選択
3. 「ウェブ行動履歴を利用した追跡型広告の受信」「LINE内部識別子を利用した追跡型広告の受信」の2つをオフにする

これらの設定がオンになっていると、LINEはあなたが他サイトでどのようなものに興味を持ったかという利用履歴を知ることができ、それに基づいてLINEアプリ内や連携サービスで最適な広告を表示します。

広告のための追跡を避けたい、他サイトの利用履歴をLINE側に知られたくないという場合は、これらをオフに設定することでプライバシーを保護できます。

高速データが無制限で使える!
どれだけ使っても月額3,278円(税込)!

RAKUTEN Mobile 公式サイトはこちら

安い・速い・お得な
格安SIM会社9選を紹介!

月額5,000円以上の方!あなたのスマホ料金もっと安くなりますよ!

まとめ

ID検索・メッセージ受信拒否で見知らぬ相手からの接触をシャットアウトできるが、友だちに追加していない重要な連絡を見落とす可能性があるため注意が必要
・「Letter Sealing」を有効にすることで、ハッキング等によるトーク内容の流出を防止できる
アプリからの情報アクセスをオフにすることで、友だち経由であなたのプロフィール情報が外部アプリに渡るのを防ぐことができる
プライバシーに関わる「情報の提供」3つをオフに設定することで、LINEに利用履歴などの情報を提供しないように設定できる
他サイトの利用履歴をLINEに知られたくない場合は、「広告の設定」内の2つの項目をオフにし、ターゲティング広告のための情報収集を停止させる

2025年11月20日時点の調査内容です。
※最新の情報については必ず公式サイトをご確認ください。

Y!mobile SIM/eSiMご契約で最大20,000PayPayポイント還元