【最新版】ドコモ光はプロバイダ選びが鍵!最大限お得に使うには?
当サイトでは、アフィリエイトプログラムを利用し、商品やサービスの紹介を行っています。当サイトを経由し、商品やサービスの申し込みがあった場合に、各企業から報酬を受け取ることがありますが、サイト内のランキングや商品の評価に対して影響を与えるものではありません。
INDEX
ドコモを契約中の方で「毎月のスマホ代が高い…」「少しでも安くならないかな」と感じている方は多いのではないでしょうか。
2025年6月から開始された新料金プランでは「ドコモ光セット割」を適用できれば、毎月1,210円(税込)が永続的に割引されます。
この割引を適用するために必要な「ドコモ光」は、実は選ぶプロバイダによって、特典や使い心地が大きく変わってくるのをご存知でしょうか。
この記事では、ドコモ光を最大限お得に始めるため、モバワンおすすめのプロバイダ「GMOとくとくBB」を深掘りし、2025年10月最新版の情報で特典を最大限受ける方法を基礎からやさしく解説します。
※特典の内容や金額は今後変更になる場合があります。最新の条件は、必ず動画概要欄のリンクからご確認ください。
最大115,000円相当※の限定特典あり!ただし落とし穴も…
・ドコモ光を契約する際は、プロバイダ選びが重要!その理由はこちら。
・ドコモ公式のOCNインターネットと、GMOとくとくBBとの具体的な違いを徹底比較!
・ドコモ光公式特典と、視聴者限定のGMOとくとくBBの特典を併用し、一番お得に始める方法を公開!
特典を受け取る手順自体は複雑なものではありませんが、受け取る際の注意点があります。ここを見逃してしまい、特典が受け取れなかったという方もいらっしゃるので十分注意してください!
※特典金額は2025年10月10日時点
ドコモオンラインショップ限定!
対象スマホが最大44,000円(税込)割引!
プロバイダ選びが重要!特典・使い心地で差がつく理由

「プロバイダ」とは何か?申し込み方で差がつく理由
ドコモ光は、ドコモが提供している「おうちのインターネット」サービスであり、その中身はNTTの光回線に、ユーザーが選ぶプロバイダを組み合わせた「光コラボ」という仕組みで提供されています。
請求やサポートはドコモが一括で行い、ドコモのスマホプランとセットで利用することで「ドコモ光セット割」が適用可能となるのが特徴です。
そんなドコモ光のプランは「1ギガプラン」と「10ギガプラン」がありますが、スマホのプランとは違い、1ギガプランは最大1Gbps、10ギガプランは最大10Gbpsと、データ通信量ではなく通信速度に違いがあります。
・1ギガプラン
最大1Gbps。複数人で4Kでの動画視聴や、オンライン会議の同時進行などが可能なレベルです。 提供エリアが広範囲なのも特徴。
・10ギガプラン
最大10Gbps。複数人で4Kでの動画配信を同時に行っても詰まりにくく、非常に余裕のある速度です。ただし、提供エリアが都市部といった一部地域に限られています。
※速度の数値はあくまで「ベストエフォート(最大値)」であり、実際の速度は機器や時間帯、混雑状況によって上下します 。
そして、ここで重要になるのがプロバイダの役割です。プロバイダは、インターネットに接続するための認証やIPの割り当て、さらに通信が混みづらいIPv6(IPoE/v6プラス)などの通り道を用意する役割を担っています。
そのため、どのプロバイダを選ぶかによって、受けられる特典やWi-Fiルーターレンタルの条件、そして接続の安定感が変わってくるのです。
ドコモ光の場合、ドコモが自社で提供するプロバイダは「OCNインターネット」ですが、その他にも「GMOとくとくBB」など複数のプロバイダが選択可能です。
最終的にドコモ光として使える点は同じですが、プロバイダごとにキャッシュバックなどの上乗せ特典、接続方式、Wi-Fiルーターレンタルの条件、サポート、申込み手順が異なるため、プロバイダ選びが重要になるのです。
ドコモオンラインショップ限定!
対象スマホが最大44,000円(税込)割引!
OCNインターネットとGMOとくとくBBを徹底比較!おすすめはどっち?
ここでは、ドコモ公式プロバイダであるOCNインターネットと、今回おすすめするGMOとくとくBBを比較し、なぜ後者がおすすめなのかを詳しく解説します。
両プロバイダの特徴比較

OCNインターネットとGMOとくとくBBのサービスを比較すると、それぞれ以下のような特徴があります 。
- OCNインターネット:NTTの資源を活かしたサポートやオプションが豊富で、安心感を重視する方に向いています。一方で、Web限定の高額キャッシュバックのような上乗せ特典はあまり用意されていません。
- GMOとくとくBB:ドコモ公式の土台となる特典はそのまま適用されつつ、さらにWeb限定の上乗せ還元に力を入れており、トータルでの実質負担額を下げやすい構造になっています。この点で、特典を重視する方にはGMOとくとくBBが有利といえます。
速度・安定性と導入のハードルの違い

技術的には、OCNインターネットも独自のIPv6系ソリューションで混雑対策を行っており、住環境や接続先によってはOCNインターネットの方が適している場合もあります 。
しかし、GMOとくとくBBはv6プラスを標準で利用できるうえ、Wi-Fiルーターのレンタル条件が非常に優れており、1ギガプランであればWi-Fiルーターが月額0円でレンタル可能、10ギガプランであれば対応ルーターが月額190円(税込)でレンタル可能です。
つまり、自分でWi-Fiルーターを用意する必要がなく、レンタルで気楽にスタートできるため、「導入のハードルが低い」という大きなメリットがあります。
特典のシンプルさ
GMOとくとくBBは、上乗せキャッシュバックが明確に用意されており、申請フローも「案内メール」→「申請」→「振込」というシンプルな流れになっています。
対してOCNインターネットは堅実な印象があり、キャンペーンの出し方や上乗せの規模で差が出やすくなっています。
総合的に見ると、OCNインターネットは「長期的な安定と手厚いオプション」というメリットがありますが、「今すぐできるだけお得に、手間少なく始めたい」という方には、GMOとくとくBB経由が断然おすすめと言えます。
【特典一覧】ドコモ光×GMOとくとくBBで受けられるキャンペーン
ここからは、ドコモ光公式特典と、GMOとくとくBBを経由して申し込んだ場合の上乗せ特典についてご紹介します。
ドコモ光公式特典は4つ
ドコモ光公式が提供する主な特典は以下の4つです。

ドコモ光の公式特典内容をひとつずつ解説
それでは4つの公式特典の内容をそれぞれひとつずつ見ていきましょう。また、本記事では内容をわかりやすくお伝えしますが、キャンペーンを利用される際は内容の詳細や適用条件は必ず公式ページからもあわせてご確認ください。
・10ギガ基本料金最大6か月間ワンコインキャンペーン

まず、10ギガプランは現在終了日未定で開催中の「10ギガ基本料金最大6か月間ワンコインキャンペーン」の対象!
キャンペーン期間中に「ドコモ光 10ギガ」の「タイプA/B/C/単独タイプ」いずれかを新規・転用・事業者変更で申し込み、申し込み日から180日以内に利用を開始することで、基本料金が最大6ヵ月間、月額500円(税込)で利用できるキャンペーンです。
・新規工事料実質0円特典

1ギガ・10ギガ両プラン対象で、「ドコモ光」を新規・光回線再利用で申し込んで、申し込み月を含めて7ヵ月以内に利用を開始すれば、新規工事量相当のdポイント(期間・用途限定)がもらえて、工事費が実質無料になります。
こちらも終了日は未定。
ただし、土日・祝日工事の追加工事料、オプション工事料、工事内容によって発生する追加料金は特典対象外となっているので注意してくださいね。
ドコモオンラインショップ限定!
対象スマホが最大44,000円(税込)割引!
・ドコモ光セット割

「ドコモMAX」「ドコモポイ活MAX」「ドコモポイ活20」「ドコモmini」を契約している方なら、「ドコモ光セット割」を適用することで、月額料金が永年最大1,210円(税込)割引。
家族回線も対象のため、ドコモのスマホプランをご家族で使っていればさらにお得度がアップします。毎月1,210円(税込)ということは、年間で14,520円(税込)。仮に4人家族でドコモの対象プランを契約している場合は年間58,080円(税込)もの節約になります。※「eximo」「irumo(3GB/6GB/9GB)」「ギガホ」など旧プランもセット割の対象。※割引金額はプラン毎に変動あり。
・「ドコモ光」乗り換え特典

さらに、他社の固定回線やホームルーターからの乗り換え(事業者変更・新規)なら、解約時の費用などに対してdポイント(期間・用途限定)最大25,000ポイントのサポートも。※転用は対象外です。
ドコモオンラインショップ限定!
対象スマホが最大44,000円(税込)割引!
モバワンサイト限定!GMOとくとくBB上乗せ特典

ここまでのドコモ光の公式特典だけでも十分お得ですが、今回GMOインターネット様から特別に、モバワンサイト限定特典をいただきました。※特典金額やキャンペーン内容は時期により変動します。お申し込み前に必ず公式ページから内容をご確認ください。
こちらの動画の概要欄に記載のリンクから、GMOとくとくBB経由でドコモ光に申し込むと、契約種別とプランに応じた高額キャッシュバックが受けられます。

まず、1ギガプラン・10ギガプラン(2年定期契約プラン)共に専用ページから申し込んだ場合、最大85,000円(税込)のキャッシュバック。さらに10ギガプランの場合は+20,000円(税込)のキャッシュバックがあり、合計最大105,000円(税込)のキャッシュバックが受け取れます。
さらにこれらの特典は、上記の公式特典と併用OKなのが大きな魅力。
このキャッシュバック金額は、ドコモ光を申し込む際の窓口としては破格の大盤振る舞いと言えます。
ドコモオンラインショップ限定!
対象スマホが最大44,000円(税込)割引!
【最重要】キャッシュバック申請忘れを防ぐための手順と注意点
このような高額なキャッシュバックを受け取るには、申し込み窓口と申請手続きの両方に注意が必要です。
まず、これらの特典を受け取るには、必ずこの動画の概要欄に貼っている特設ページから申し込む必要があります。別の窓口から申し込んでしまうと、特典が適用されなくなってしまうため、細心の注意を払ってください。
キャッシュバック受け取りの申請の流れ
キャッシュバックの受け取りトラブルで最も多いのが「申請忘れ」です。これだけの高額キャッシュバックを受け取れないのは非常にもったいないため、以下の手順を必ず確認してください。
GMOとくとくBBのモバワンサイト限定キャッシュバックの申請から受け取りの流れは以下の通りです。
1.開通月を含む4ヵ月目にメールにてキャッシュバックの案内メールが届く
2.案内に沿って、メール送信日の翌月末までに申請手続きを行う
3.申請完了の翌月にキャッシュバックが振り込まれる
この案内メールは、普段お使いのメールアドレスではなく、契約時に新しく発行される「GMOとくとくBBのメールアドレス」宛に届きます。普段利用しないメールアドレスのため、案内メールに気付かないケースが非常によく発生しています。
メールはとくとくBBの会員サイトから確認できますので、開通月を含めた4ヵ月目に、必ずカレンダーなどに「案内メール確認」といった予定を登録し、メールを確認するようにしましょう。また、案内メールが届いた後は、申請期限を過ぎないよう、こちらもカレンダーに予定を入れるなどして、忘れずに手続きを進めてください。
また、10ギガプランは一部対象外のエリアもあるため、申し込みの前に、動画概要欄のリンクから、お住まいの地域が対象エリアに入っているかを必ずチェックしてください。
また、紹介している金額や条件は記事制作時点の内容ですので、キャンペーンページから最新情報を必ず確認した上で申し込んでくださいね。
まとめ
・ドコモ光をお得に始めるには、プロバイダとしてGMOとくとくBB経由で申し込むことがおすすめ
・GMOとくとくBBでは、ドコモ公式特典に加え、10ギガプラン新規で77,000円(税込)などの高額キャッシュバックが上乗せされる
・GMOとくとくBBはv6プラスを標準適用し、Wi-Fiルーターも月額0円からレンタル可能なため、導入のハードルが低い
・特典を適用させるために、申し込みは必ず動画概要欄の視聴者限定ページから行う必要がある
・キャッシュバックを受け取るためには、開通月を含む4ヵ月目に届くGMOとくとくBBメールアドレス宛の案内メールを見落とさず、期限内に申請手続きを完了させることが最重要
・キャンペーンの最新条件や受け取りに必要な手順は、申込み前に必ず特設ページで確認を行う必要がある
2025年10月10日時点の調査内容です。
※最新の情報については必ず公式サイトご確認ください。
この記事の参考・引用サイトまとめ
この記事を書いた人

アルファインターナショナル
アルファインターナショナル
アルファインターナショナルの社員であり、携帯・格安SIMの販売店運営という強みを活かし、現場のリアルな声を情報発信しています。